
子供たちと心中することを考えています。投げつけることもあります。虐待なら連絡先を教えてください。
このまま子供たちと心中しようか
と毎日考えてしまいます。
思うだけでやる度胸はないと思いますが……。
カーッとなってものを投げつけるところを見られてしまったりしています。
私はどうしたらいいですか?
虐待になるのなら、どこかに連絡した方がいいでしょうか……。連絡先を教えてください。
- ❁︎はな❁︎(8歳, 10歳)
コメント

やまこ
大丈夫ですか?
何があって、はなさんをそのようにさせてしまうのでしょうか😖?

スコ→ピオン☆
1人になれたりリフレッシュできるために頼れる人はいますか?
話を聞いてくれる人、友達とか身内とか。
私もすごく悩みます、叩いてしまったこともありますし口が悪くて怒るとヤクザみたいになってしまいます…専業主婦だった頃、心身ともに病んで2年前にストレスで突発性難聴になりました。
仕事を始めて子どもと離れる時間を作りました。
未だにすぐカッとなるし怒りすぎた…と頻繁に自己嫌悪になります。
スーパーなどで大声で叱ってるお母さんを見ると、私だけじゃないんだ!分かる…!と思ったりさえしてしまいます。
こんな私が言うのも変ですが、無理に寛容になる必要もないのかもしれません。
もちろん暴力や怒鳴り散らすのはダメです。ただ、本当に少しずつでもそんな自分でも認めあげられるようになれば変わっていけるかも…
なんで私はこんなにイライラしてるんだろう、何に怒ってるんだろう、
子どものやったことが嫌なのか、自分の思い通りにならないことがいやなのか、ほかのストレスがあって八つ当たりになってしまっているのか…
向き合える時に自分と向き合って、イライラしてどうしようもなければ一旦トイレに逃げたりほかの部屋にこもったり。
毎日子どもたちの命を守って育てているだけでも十分すごいです。
-
❁︎はな❁︎
頼れる人はいません。元々信じられる友達はおらず、ママ友もあいさつのみで深い話はしません。
先日、自分の両親とも絶縁のような感じになりました。私の育てかたがおかしいと言われました。
もう何も自信なくなり、そばでよりそえる人もおらず、死んでしまいたくて仕方ない毎日です。
その矛先が子供に向かないかが心配でなりません。- 1月11日
-
スコ→ピオン☆
支援センターや市区町村の相談所はありませんか?
ひっ迫している状況を誰かに知ってもらって何か少しでも…!- 1月11日
-
❁︎はな❁︎
支援センターや相談所も行った結果です( ¨̮ )!
仕事したらいいよ!と勧められましたー!- 1月11日
-
スコ→ピオン☆
心中を考えるほどなら、本当に第1優先で子どもをどこかに預けて離れる時間を作らないと…
子育て支援使いましょう、メンタルの安定を…- 1月11日
-
❁︎はな❁︎
あの後なんとか落ち着かせることが出来て、子供たちのケアも継続しています。
色々考えたけど、果たしてこの最悪な環境下で、よく「仕事したら」と言われますが、果たしてそれでさらに悪化しないのかかなり心配でなりません( ´ •̥ ̫ •̥ ` )- 1月22日
-
スコ→ピオン☆
落ち着かれたようで安心しました。
私、一度保育園も仕事も決まって入園数日前になって妊娠がわかって両方辞退して、その後2人育児のストレスで治らない病気になり今も後遺症を抱えてます。
あのとき働いてたら、と未だに考える時があります。
もちろん、2人目の妊娠は嬉しかったし今もかわいいと思ってます。でも、病気になってようやく
離れる時間を作らなきゃ!!
と本気になりました。
働いてからすごく楽しいし、ワンオペで働きながらの育児も大変だけど主婦に戻るつもりはないです。
主婦の大変さが身にしみてわかるからこそ専業主婦って本当にすごいと思う。ただ私は働いてる方が私らしい、って気づきました。
人には向き不向きがあるので主婦でもワーママでも、どっちがいいかは自分次第です。
ただ、やってみてからでも遅くないですよね?
どうしても働くのがしんどくなって専業主婦の方が向いてる!って思うなら戻ればいい。
母親にだって自分の時間もやりたいやり方も必要です。
私みたいに取り返しのつかない人を増やしたくないです。
お母さんたちが1人でも多く、少しでも穏やかな気持ちで過ごせるようになれればそれが子育てに1番大事だと私は思います。- 1月22日

みう
金銭的にくるしくなければ、ヘルパーさん呼べませんか??4歳と2歳、本当に大変だと思います。私も一時保育など考えましたが空きがなく路頭に迷いそうでしたが、数時間の預け先をみつけ落ち着きました。
-
❁︎はな❁︎
隣が旦那の実家なので、家に誰かこられるのが本当に怖くてー(ヽ´ω`)旦那地バレるとおもらるし……。
- 1月11日

おもち
大丈夫でしょうか?結婚前ベビーシッター、認可外保育園で働いていました。
ベビーシッターは高いし義実家がお隣なら利用しにくいと思います😣💦
認可外保育園や都市型保育園は大抵一時保育をやっています。
都市型保育園はお泊りも可能な園だったので、お母さんのリフレッシュの為、遠方の友達に会いに行くためなどの理由でも、お泊まりで丸2日とかたまに利用されてる方もおられましたよ😊
日中だけ1週間、毎日預けることだってできます。
ずーっと一緒だと本当に大変だと思います。少しでもはなさんの気持ちがリフレッシュできるといいなと思います😣✨✨
-
❁︎はな❁︎
すみません落ち着いたのでまたここにこられました(--;)
子供たちへの罪悪感が半端なかったですが、なんとか持ち直し、子供たちにも寄り添えるようになりました。
もう少ししたら1時預かりをお願いしようかと思っています。
くだらない質問にお答え頂いてほんとにありがとうございました!- 1月22日
❁︎はな❁︎
旦那がいるいないにかかわらず、常に1人で家事育児してます。
今働いてるところを探してますが下の子を連れてるとなかなか話せず探せず、保育園のことを考えたり託児を探してる間に子供たちにあれやこれや言われ中断しなかなか職探しもできません。
でもこんなのみんな一緒なので異常な母親なんだと思います。
大声で叫び飲み物を書類に零した子供を外に出て放置したり。
なにか酷くなる前に手を打ちたいです。
やまこ
旦那様ははなさんがこんな風になっていることに気づいていない感じですか👀?
子どもがいるとなかなか思い通りにことが進まなくてイライラしますよね😖💦
まずは旦那様の力を借りることができたらいいと思うのですが、難しいのであれば役所の子育て支援をしてくれるところなどに頼るのはどうかな?と思います🙌その時は話をして終わりだと思うんですけど、専門機関に繋いでもらえたり、いろいろと情報がもらえたりすると思います👍‼️
❁︎はな❁︎
すみません、多めに安定剤飲んでフラフラですが落ち着きましたε- (´ー`*)
気づいてないフリしてますねえ、隣が旦那の実家なので心も体も逃げてる感じですね。。
子育て支援、少し頼んでみようかと思います……。
1日1800円なので高いですが、少しゆっくりしてみます( ¨̮ )
やまこ
安定剤を飲んでいらっしゃるんですね👀‼️
てことは、病院にかかってるってことですか😃?
気づいてないフリって1番最悪😭💔
気づいてないのも腹たちますけど、気づいているのに知らないフリは1番罪です‼️‼️‼️旦那様の実家に預けることは難しいんですよね?
いいかもしれないですね👍
何か起きるのを心配しているならその心配事が1800円で解決されるんですもん😆🎶金額は無視して前向きに捉えましょ🤗‼️
❁︎はな❁︎
お久しぶりです、少し落ち着いたのでまたここにこさせて頂きました…!
病院の先生は、薬出すだけって感じで、何時も数分で終わります( ˊᵕˋ ;)
なので、薬がなくなる頃に貰いに行く様な感じです!
旦那の実家は、両親ともかなり遅い時間まで自営業してるのでなかなか頼れません……体調崩しても無理ですね。゚(゚^ω^゚)゚。
やはり落ち着いたら、1度保育園に1時預かりお願いしてみたいと思います…かなりの罪悪感ですが( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
やまこ
お久しぶりです🙌✨
落ち着いてよかったです💓
薬だけでゆっくり話を聞いてくれるとか言うわけではないんですね😭💦それはなんだかなぁー…って感じですね💔
なかなが頼りづらい環境なんですね😖💦そうなると、辛くても頑張るしかないというかどうかしなきゃいけない感じですね😫✋️
お子さんたちの年齢的にも慣らし保育の感覚で預けてしまえばいいですよ🎶しかも、地域によって有る無しありますが、リフレッシュ保育とか一時保育よりも手軽なものもあったりするので、役所に相談しに行けば選択肢が広がると思います🤗‼️
一時保育とかリフレッシュ保育ははなさんのような人のためのものだから、罪悪感を感じる必要はないですよ😊👍