![もちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今 実家から借りているのは
19時前の…と
なっていますが
19年前…ということでしょうか…??
今の除湿器は2種類あり
コンプレッサー式とデシカント式があります
コンプレッサー式は昔からある
梅雨時期等に除湿するもので
気温により作動しないことも
デシカント式はヒーター付きなので
気温に関係なくオールシーズン使用可能ですが
コンプレッサー式に比べると
電気代は高くなります
こちらのアイリスオーヤマの
サーキュレーター付きの除湿器は
おそらくデシカント式かと思われます
どの家電でも言えますが
19年前の家電よりも
今の家電の方が省エネで作られているので
デシカント式でも
電気代は安いかもしれませんね
またデシカント式の利点としては
短時間で乾かせる事ですので
今の除湿器よりも
短時間で乾燥するので
使用時間が減り 電気代が安くなることが期待できるのではないでしょうか?
こちらの除湿器の消費電力と
実家から借りている除湿器の消費電力が
比べられれば
とても分かりやすいかもしれませんね
電気代は1時間いくらですか?
の回答にならずすみません💦
参考になるかわかりませんが
答えさせていただきました
コメント