
生後2カ月の男の子が夜9〜6時間寝てしまい、授乳間隔が空いて困っています。起こしてでもおっぱいをあげるべきか迷っています。
生後2カ月の男の子を育てています。産まれた直後は全く寝ず、助産師さんにも「大変な赤ちゃんだね」と言われていました。
最近夜寝るようになりましたが今度は9〜6時間くらい寝てしまいます。そのまま寝かしていましたが、夜の授乳が無くなり、体重の増えも悪く、また混合なのですがおっぱいメインにしたいのにかなり間隔が空いてしまうので、いいのかなーと迷っています。
起こしてでもおっぱいをあげた方か良いですか?
- ころも(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
体重増えてないならあげた方がいいと思います!

ここ
もうすぐ2ヶ月になる娘がいますが、娘も長い時は6~7時間ぶっ通しで寝る時がありますが、そのまま起こさずに寝かしちゃってます😅
私も母乳よりの混合ですが、寝てくれてありがとう〜って感じであんまり気にしてないです(笑)
ただ、体重の増えが気になるようなら夜中1回は起こしてあげてもいいかもですね🤗
-
ころも
生後2カ月手前くらいから夜ぶっ通し寝てくれるようになりました。その前まで寝るまでにずっとずっとぐずってましたが。
やっぱり体重気になるところです😅起こした方が良いですね💦- 1月11日

さき
同じ月齢なので、思わずコメントしてしまいました!
毎日大変ですよね、おつかれさまです。
うちの子も夜10時くらいから本気寝モード突入で、お腹すいて泣くということがありません。
私は過分秘密気味でおっぱいが怖いので、3時間ごとに目覚ましかけて、オムツ変えてちょっと寝ぼけてるくらいのかんじで飲ませています。
片方だけで眠ってしまったら反対はちょっと軽くなるくらいまで絞ります。
私の場合はだいたい50-80くらい…ですかね。
混合であれば、搾乳した分をミルクのかわりに哺乳瓶で飲ませれば、どんどん母乳分泌が増えますよ!
夜の授乳がないなら、その分昼間に多めに授乳できるならして、夜はご自分が眠る前に飲んでもらう…とかですかね。
あと、夜中トイレに起きた時についでに飲ませちゃうとか。。
夜の11時から朝の4時くらいまでは母乳を作るホルモンが2倍くらい出るらしく、夜間授乳がなかったり、間隔が4時間以上空くとだんだん分泌が落ちるようです。
-
ころも
本当に大変です…さきさんも毎日お疲れ様です💦上のお子さんもいらっしゃるのにすごいですね💦
私はおっぱい全然出なくて…産後の入院中もたらりとも出ず、にじみもせず😭入院中のママさんたちがおっぱい痛くてイヤって言ってるのに、自分は何のことやらという感じで💦昨日の夜、子どもが寝てから3時間くらい後に搾乳しましたが両方で20くらいしか出てなくて。
やっぱり起こした方が良いですよね…今日試しに6時頃起こしたらその後からずっとギャン泣きで、今やっとおっぱい吸わせて寝てくれました。
本当に世の中のママって凄すぎる…と思う日々です💦- 1月11日

とらじ
お同じくはじめだけ混合でした🙋いまは完全母乳です。
ミルク飲むと、はらもちよくてうちの子もずっと寝てました💤
でもおっぱいメインにしたいなら、寝てても起こしてあげた方がいいと思います。その頃の頻回授乳はすごく大切だと思います。
自分が起きるのも赤ちゃん起こすのもなかなか大変でしたが、完母になったら哺乳瓶消毒とかの時間もないのですごく楽になりましたよ☺
-
ころも
完母良いですね😀楽ですよねきっと😊
おっぱいって片方10分くらいずつ吸わせてました?- 1月11日
-
とらじ
わたしも最初全然でなくて測母して五CCとかでした😂
でない頃は7~10分ずつでくわえさせてからミルク飲ませてましたよ。
助産師さんからあげ始めから数えて三時間は越えない時間内でまた飲ませて、頻回に吸ってもらうことが母乳栄養につながるよとアドバイスうけ、2,3
時間おきにくわえさせてました。
乳首もだんだん強くなるし、赤ちゃんもちゃんと吸うの上手になっていくので、今は血豆痛いかもですが無理ない範囲で応援してます~🚩😃🚩- 1月11日
-
ころも
私も生後1カ月過ぎた頃に母測したらマイナスになってて、この子におっぱいあげることは疲れることなのかと思ってました。
うちの子おっぱいくわえさせたらずっといつまでも吸ってるんです…だから疲れちゃうんですかね、出もしないおっぱいずっと飲んでるから💦
母乳をやめようかなと思ったり、でも母乳育児もしたいしという葛藤で毎日辛いです💦
同じ経験をした方からのおはなしを聞けて良かったです、ありがとうございます😀- 1月11日
-
とらじ
ごめんなさい血豆は自分のはなしでなんだかごちゃまぜになってコメントしてました💦寝ぼけてますね😰
でも、お気持ちすごくわかります。
母測にとらわれすぎて日々泣いたりもしてました。母乳でもミルクでも、ママからの愛情はたっぷり伝わってると思うのであまり悩みすぎず、まずは体重が順調に増えていくといいですね‼- 1月11日
ころも
やっぱり起こした方が良いですよね。体重増えないと心配ですもんね。