※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちぷよ
家族・旦那

旦那が子どもの夜泣きに「ああああ!おい!」と声を荒げました。みなさん…

旦那が子どもの夜泣きに

「ああああ!!おい!!!」

と声を荒げました。

みなさんならどうしますか?

正直すごく引きました、、、
同じ部屋で寝たくないです

コメント

ママちゃん

殴りたいです。
明日から違う部屋で寝てもらいます。

  • もちぷよ

    もちぷよ

    ですよね、、いくらなんでも子どもに対して怒鳴ることはしてほしくなかったです。
    違う部屋で寝ます。
    ありがとうございます。

    • 1月11日
anuenue

私なら、お前も親だろ?面倒見ろよ‼️ってブキ切れそうです。

  • もちぷよ

    もちぷよ

    本当に自覚なさすぎてびっくりして呆れました。
    ありがとうございます。

    • 1月11日
らん

仕事忙しかったり
相当ストレス溜まってる時だったりしたら
夜泣きで旦那が起きないように
ほかの部屋で寝るなど工夫してあげます

旦那さんもしかして相当お疲れなんじゃないですか?

  • もちぷよ

    もちぷよ

    確かに今日は仕事から帰ってきてから私がスーパーに行ったり、夕飯作った後具合が悪かったので子どもを見てもらう時間が長かったです。
    夜泣きした時も、私が遅くにお風呂に入ったせいで寝室にいませんでした。
    多分それが原因ですがそれくらいで、、と思ってしまいました。
    いつも夜泣きに対応してるのは私です。
    とりあえず違う部屋で寝ることにします。ありがとうございます。

    • 1月11日
  • らん

    らん


    気分的にそうゆうときだったり
    タイミングが悪かったりしたんですかね😭
    夜泣き対応大変だと思いますが頑張ってください😥✨

    • 1月11日
  • もちぷよ

    もちぷよ

    いつもは子どもに優しい方なので気分が悪かったんだと思います😞
    ありがとうございます😭

    • 1月11日
ママリ

文句あるなら他で寝ろと突き放します😂

  • もちぷよ

    もちぷよ

    ありがとうございます。
    「子どもに怒らないで!!」と言って違う部屋に連れてきました。

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    男の人自覚なくて腹立ちますよね😫
    新生児の頃は毎日ストレスでした😅

    • 1月11日
  • もちぷよ

    もちぷよ

    確かに新生児の頃も全然夜起きなかったりたまに夜中のミルクも寝ながらあげてたりでイライラしました😱😱

    • 1月11日
deleted user

仕事で疲れてるしイライラするとは思うけど…んー。ですね😅

今は感情論になりそうだから旦那が休みの日でしっかり寝れた時に落ち着いて話をしようといいます。
疲れてるのは分かるけど子供は泣くのは当たり前、眠いのはお互い様、イライラしてしまうのは分かるけどこれからも2人で頑張っていこう。と落ち着いて話するときに話し合います

  • もちぷよ

    もちぷよ

    そうですね、、きっと今は何を言っても無駄だと思います💦
    時間を置いて話し合ってみます😖
    ありがとうございます。

    • 1月11日
のんこ

なんとなくですが、いつもはそんな感じではないんですよね?
だとしたら、旦那さん相当疲れが溜まってるのかなと思います💦
私は子供が産まれてから、旦那とは別室で寝ています。
休みの日や仕事から帰ってきてからの育児はなんでもしてくれるので、仕事もあるし睡眠時間だけはちゃんと取って欲しいと思ってます。
事故とかされても困るのもあるし、イビキがうるさいのもありますが(笑)
でも、子供に大きい声だして感情ぶつけてたら、私がその数倍の感情で旦那を威嚇します😂

ままり

声を荒げる人ほんと無理ですね。
イライラするのはいいけど疲れてるからって声荒げるのはひどすぎる

別室で寝るべきです。

恐竜

夜泣きではありませんが、子供の立て続けの我儘に私も子供に向かって叫び(初めてです)旦那にドン引きされました😅
普段はそんなことが無い旦那様でしたら、その時はどうしても体調が悪いとか疲れていたとかですかね?💦
一方的に責めるとお互いに余計疲れると思うので、大変ですが理由を聞いてあげると良さそうですね😅