

退会ユーザー
もう当たり前なんでしょうね。働いてることに酔ってますよね男。わたしも疑問です男の全てに(՞ټ՞☝

anuenue
難しいですね💦
うちは、面倒見ないというか寝かしてます。

ママリ
当たり前かもしれないです😅
息子がギャンギャン泣いても全く起きなかったです!腹たった時は蹴飛ばして起こします😂

ままり
うちの旦那も夜中子供泣いても起きません💦
まあ、いいやとそのまま寝かしています😀✨

退会ユーザー
うちは、当たり前にせざるを得ない状況です💦
運送業なので、寝不足が原因で事故られたら
もう収入ゼロになってしまうので😭

げーまー(27)
仕事の時は仕事で支障がでたら
命に関わるので寝かせてますが、
休みの日は起こします!
生後半年ぐらいまでは泣き止まなかったら
仕事の時も起きて面倒みてくれてました!

はじめてのママリ🔰
昔からそうですよね
男は外で働く 女は子育て 家の事。
男も子育てする というのは最近
の考えで… 本能というかもともと
男の人自体がそういう生き物だと
思います。 泣いても起きないのも
産んでないですしね… 。
うちは外で稼いできてくれてるから
寝かしますかね。 朝も早いし。
もしそれで事故されても逆に困るので😅

きゃら
当たり前なんですか?
うちの旦那は仕事が休みだと寝かしつけしてくれます。

mama
うちも夜泣きのときは
ほとんど見てくれなかったですよ💧
むしろ私も起こさないように
めっちゃ気を使ってました😓
休みの日やたまにくらいは
見てよ!って思ってましたが。
兄は嫁の尻にひかれてるので
夜中も一緒に起きて見てたみたいです。

しろくま
当たり前ではないですね。
うちはやろうとしてくれますが、母依存度高めの娘がそれを受け付けません🤣笑

Aya
わたしの旦那は逆に神経質で
こどもが泣くとすぐ起きます。。
ここで手伝ってくれたら何もいうこと
ないのですが…
実際は『なに泣かしよんや!!俺は明日仕事なんで!
俺が寝不足で事故とか、おこしたらどうしてくれるんや!』
と暴言をはかれるので、ほんとあたしが
神経質になり寝た気がしませんでした😖
こんなことなら、寝てくれてる人が
いいや!なんて(;´д`)
こんな↑自己中旦那もいますよ💦
狭いアパートだったので、嫌でも
起きられるんで家を買わせて
1ヶ月後には引っ越しして今では
別々の部屋で快適に安眠できます(笑)
暴言吐かれて嫌な気持ちになるより
寝てる間はいないものとして(失礼w)
思った方が楽かもです😂

りぃ
第一子は、夜泣きで起きてくれて
夜中ドライブに行ったり 良くやってくれてました!!朝の5時半から仕事なのに∑(゚Д゚)
二人目は、まだ夜泣きしませんが
一切ノータッチです!笑
可愛がって、抱っこを一日2.3回する以外なにもしません_φ(・_・

おもち ❅*°
わたしは夜泣きで旦那に起きないで欲しいです😳
お仕事あるからたっぷり寝ててほしいです!!
寝不足で事故にあって最悪の事態になって取り残された方が怖いです😭
それに2人で起きてても意味ないし、睡魔に襲われてる旦那に任せたら気になって寝れません🙄笑
その代わりに、お仕事から帰ってきてから寝るまでの数時間とお休みの日は家事育児たっぷりお手伝いしてもらってます(ˊᵕˋ)✨

miyuu
私は起きてほしい!!って思うんですけど、なんなら起きてくれるだけでいいんですよね、、ミルクあげたりするわけでもなく、精神的に少し楽になるから起きてほしいって思うけど、疲れてるところ申し訳ないし、全く起きないので、、(笑)🤣🤣🤣 いや、でも、自分が限界超えちゃうといけないのでその時は蹴ってでも起こしちゃいますが、、(笑)
起きないことが当たり前だな
って、思うと起きない旦那を見ても、イライラしなくなりました!休みの日ももちろん夜中は起きませんが、どうしても大泣きして大変な時は無理に起こして抱っこしてもらったりと、協力してもらってます😆
最初の頃は、旦那が起きないことに私は割と本気でイライラしてました。。。(笑)

らん
うちは夜泣きは一緒に起きてしてくれてます
専業主婦なので申し訳ないから寝ててほしけど
夜泣きが聞けるのは今だけだといって
母乳なのになぜか起きてきますね

さっちゃん
うちの旦那は基本面倒見ません!
夜寝てて泣いてても一切起きません!
私が何かしてて子供がないてても
ママ〜って呼んできたり!!
最初は起きてくれても…
面倒みてくれても…
と思ってましたが、諦めました!
蹴り飛ばしたい気持ちもあるけど
働いてきてくれてるし…と思い我慢してました!いや。してます!笑

kira
わが家は当たり前じゃないです。
基本は寝かせますが、どうしても泣き止まなかったり子ども次第で起こしてでも対応頼みますし主人もそれが普通だと思っています(^^)
わが家は、外で働いていようが専業主婦だろうが関係ないです。
何事も出来ることを出来る方がすると言う感覚です。

ママリン
うちは起きてましたよ^ ^!しかも私より先にwだから当たり前ではないと思いますよ!

マーヨ
本当そうですよね。
仕事で疲れてるんだからとか、ストレス発散のためにパチンコ行ってきたとか。
こっちが家でゴロゴロしてると思ってるんですかね?
育児は休みの日はないんですがー。って感じ。
疲れてるのは同じだし、ストレスたまるのも同じ。
自分だけが疲れてると思ってる。
男の人って、泣いてるの聴こえてないって言うけど、本当かな、、、
たまにうるさくて起きて反対向くのは気づいてるよな?とイラッとしてしまいます!!!

もも
子供の泣き声で、たまに目を覚ましたりはしますが、基本的には旦那が目を覚ます前に私が起きて泣き止ませますね\(ᯅ̈ )/
ただ、当たり前ではないと思います!
代わって欲しいとき、寝ている旦那起こして代わって欲しいといえば、代わりに抱っこしてくれますよ🙌💕

まんまみーあ
私は普段毎日仕事に行って専業主婦でやらせてくれてるので、夜間の対応は私の仕事やとおもってやってます。
主人は1、2回やってくれたかなくらいです。
でも何とも思わない、むしろ申し訳なく思うので今の状態でいいかなと思います(*´꒳`*)
主人は帰ってきてから息子を風呂にいれ、出てから私が入ってる間ミルクをあげて遊び相手をしてくれてるし、土日はそれに加えて家事も手伝ってくれるので…

花
旦那は一度寝ると朝まで起きないので、夜中に起こすほうが、娘の世話をするより大変なので諦めています。5分毎とかに起こしても動き出すまでに20分とかかかるので、役に立ちません😔😔😔

ママ
まとめて返信すみません💧
世の中の奥様、みなさん、優しいですね😭❣️
当たり前のように別部屋で寝て、当たり前のように朝まで寝て、、ふと、当たり前なのか?と思いました!夫婦お互い気遣いですね😣!
コメント