※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいむみんと
子育て・グッズ

育休中で認可保育園が高額なため、認可外保育園も考えています。来年は値段が下がるかもしれませんが、どちらに入れるべきか悩んでいます。

いつもお世話になっております。

今1年の育休をしているのですが、
4月からもし札幌の認可保育園に入れるとしたら45000円かかると言われました。
空きはないのですが、近くにある認可外保育園は月37000程度のようなのです。
認可保育園の値段は次の年はもう少し安くなるとは思いますが。。
こんなに高いと思わず。😂
どちらに入れるべきなのか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。

コメント

マサオ

見学してみて、値段と内容を照らし合わせてみるのが良いと思います。

認可外なら園によって内容がかなり違いますし、園児が皆んな凄く行儀良くておりこうさんだったり、英語ペラペラしてたり、アクティビティが多様だったりとか、あとは基本的な事ですがアクセスが良いとか悪いとか、
そんな感じで値段と照らし合わせてどちらにするか決めるのが良いと思います。

私は認可と値段が変わらなかったので、認可外のインターナショナルにしました。

  • らいむみんと

    らいむみんと

    そぅなのですね~
    認可外見学行ったのが
    お昼寝中に見学させてもらったので
    園児の様子は見ることできず。

    ありがとうございました!

    • 1月11日
バラーン

同じようなことで悩んでいます😫
思わずコメントしてしまいました!
近いのは仕事場にですか?
それとも家にですか?

  • らいむみんと

    らいむみんと

    近いのは、どちらもお家から近いのです!(゜ロ゜)

    • 1月11日
  • バラーン

    バラーン

    そうなんてすね😢😭
    ご主人はなんとおっしゃってますか??
    今日認可外の見学させてもらったのですが、私はそっちにします☺
    考え方が合ってましたので!

    • 1月11日
  • らいむみんと

    らいむみんと

    旦那は無関心です。笑
    そうなのですね~。
    私の目をつけてる認可外のところは、
    2月中旬から募集をかけて
    抽選に外れれば入れないみたいなので
    認可のところになりそうです。。

    • 1月11日
  • バラーン

    バラーン

    なるほど。らいむみんとさんのやりたいようにできますね!(笑)
    認可外って園に直接申請するんじゃないですか??
    そのなかで抽選ってことなんですかね?

    • 1月11日