
コメント

怪獣あんこら
鉛筆持ち出来ますか?

I&S&K
生活の中で教えていけばいいと思いますよ!たとえば、買い物の時に売り物が書いてある紙を指して言葉にして伝えるとか(;´∀`)
別々に教えると子供ってひらがなはひらがな物は物で考えてしまうため、物と一致させるためにはその物と文字を一致させた方が分かりやすいし二度手間にならないと思います(^^;
-
mogmog
なるほど‥まずは文字に興味持ってもらうことからはじめてみます!
- 1月10日

はじめてのママリ🔰
アイテムなら、お風呂の壁に貼れるひらがな表や、かるたがいいですよ😊✨
-
mogmog
お風呂のやつよさそうですよね!買ってみます!
- 1月10日
mogmog
まだです。。
怪獣あんこら
なら、書くのはまだまだ早いと思うのでひらがな表をお風呂にはったりしてました。でも、四歳頃からひらがな自然と読めるようになりましたよ⁉️三歳の次女も鉛筆持ち出来ないですし…。長女のひらがなを書く勉強をただみてぐちゃぐちゃ紙に書いて真似してる感じです。
mogmog
回答ありがとうございます!
そうなんですね!まずはお風呂にはるやつ買ってみます!