
コメント

ママリ
浦添になりますが、バークレーいむろ心のクリニックとても良いですよ。
他のクリニックにも通ってましてがここが1番良かったです。

きんちゃん
私は産後体調が思わしくなく、でも仕事しなきゃいけなくて仕事始めたら自分の感情がコントロールできない、不安や恐怖感がすごい、寝れないなどがあり、とうとう仕事にいけなくなってしまいました。
すぐ空いてる心療内科にいって診察してもらいパニックと強迫観念だと言われました😣
しかし、診断に疑問があったのであちこちまわりました。
最終的に南風原ジャスコの近くにある「さくら」という心療内科に落ち着きました。そこで産後鬱だと診断されて、それようの薬を飲みはじめて見違えるように元気になりました🙂
病院選び大事ですよ☺️病院によって全然違います‼️良いところの空きを待ちつつ、違う病院にもいってみるのもひとつの手なのかな?と思います😳
-
ぴょん
ご回答ありがとうございます。
そちらの心療内科が本日定休日で予約ができず、明日電話してみる予定でいます!
自宅から近いので行くならここかなと思っていたところなので、いい話が聞けて良かったです。
先生との相性が怖くて今まで行動に移せずにいたので、やはり色々病院回るのもありなんですね。育児のことなので理解してくれないだろうなと思ってます(笑)- 1月10日
-
きんちゃん
私にはとても合う先生でした。
説明が下手で人としゃべれなくなっていた私ですが、話すきっかけをつくってくれ、色々聞き出してくれ診断してくれました😃
相性とても大事なのであちこちまわってでも自分に合うところ見つけた方がいいですよ☺️- 1月10日
-
ぴょん
こんにちは(^O^)
早朝に電話したところ来週に予約の電話下さいとのことでした!再来週に予約できるみたいで南風原のに行ってみることにしました。
ネットで見る写真でも優しそうな先生ですよね。
私も言葉足らずも原因で人付き合いがめんどくさくなってるので安心しました。
ドキドキです💦
ご丁寧にありがとうございました(^O^)- 1月11日

ぴょん
ご回答ありがとうございました(^O^)
文章拝見させていただきました。
今私自身家族以外誰とも絡みたくなくて、主人の友人関係は全然問題ないのですが・・・支援センターなども行く勇気がなく😢
昔から友人だけでなく親にも相談事もしたことがなく、弱さも見せたことがない性格なので。
多分今友人と遊んだら なんでこんなに楽しそうに子育てできるんだろう なんでこんなに優しくできるんだろう と落ち込みそうで。
手抜き大事ですよね(>_<)
私もその加減を覚えたら楽になるんだろうなと思ってます。
主人に病院行きたいと初めて相談したところ、主人も前から病院を進めたかったと言っていました。第一歩踏み出せたから良かったねと言ってくれたので少し安生もできました。
実体験を優しくご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました(^O^)

ととママ
質問内容と違う回答してしまった~(^^;)))
と、削除してしまいました。すみませんm(__)m
そうですよね~。
自分も塞ぎこんだときありました。
職場の人から【子供がこどもを産んだようなもん。
若いのにわざわざ自分で苦労する人生選んで
何が楽しいの?】とか言われたりして。
職場の人も無理になって( ;∀;)
誰も頼れないから一日中、
独りで泣いてたら脱水になって救急に行ったり(笑)
長男が泣いてるのがキツすぎて(イヤイヤMAX期)、
見て見ぬふりとかしている自分が居たり、
抱っこって言われてもそれを無視したまま
首が座ってない次男を抱っこした状態で
私も泣きながら夕食を作ったり。
実家で暮らしてましたが実母からは
『お前が勝手に産んだんだから私に迷惑かけるな』と
言われていたため、誰にも頼れなかったです(笑)
(旦那さんとは離れて暮らしていました)
公園に行ったりしてどうにか気を紛らわしてましたが、
他のお母さんが笑顔で子供と接してるのをみると
《なんで私だけこんな不幸なんだろう。。》と
思うこともよくありましたー。
ノイローゼなったときは、
私自身、性格が完璧主義だったので
離乳食も手作りじゃなきゃとか、
この月齢なのにまだ●●が出来ない。どうしよう。。
と、気にしすぎてた部分があって。。
離れて暮らしている義母に《子供は勝手に育つよ~
頑張りすぎたらダメだよ、手抜きするのも
大事だからね。》と言われて目が覚めました(笑)
確かにそうですよね、
母親はロボットじゃないし
イライラするのも当たり前。
今日は疲れたからレトルトカレーにしよう!
スパゲッティーでもいいじゃん!って(笑)
レトルトあげて可哀想というよりも、
ご飯あげない方が可哀想でしょ?
と考え方をガラッと変えてみました。
そしたら、少しずつ元に戻れましたよ~
旦那さんも、お話聞いてくれて
ちゃんと、ぴょんさんの異変に
気づいてくれていたんですね( ;∀;)♡
よかったです(*^^*)
育児はこの先も続きますが
この育児ノイローゼ(?)は今だけです( ´ー`)
自分が、おかしくなってしまったと
混乱することもありますが
育児ノイローゼは、時間が解決してくれます。
母親の背中を見て育った子は
大きくなったときに必ずお母さんに優しくしてくれます♡
いまは難しいかもしれませんが
深呼吸して1つ1つこなしていくと少しずつ前向きになれますよ😊💕
お互い育児頑張りましょうね♡
忙しい時間帯に長文ですみません😂
ぴょん
ご回答ありがとうございます。
さっそく電話しました!ですが2月後半しか空きがないようで検討することにしました💦
やっぱり人気なんですね(>_<)
ママリ
ええーー!そんなに待つんですね😭
私は行くたびに予約入れてたので分かりませんてました…すいません🙏
飛び込みでも見てもらえると思うのですが結構待ち時間が長いかもです😢
ぴょん
いえいえ(>_<)
人気があるから気になってます。口コミもよかったので。
下手に空いてるところは毒はかれそうで怖いです💦
明日別のとこに電話してみて予約状況次第で、こちらに決めようかなと思ってます♪