※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどう
子育て・グッズ

里帰り中で、旦那のいる家に戻る不安。旦那は夜勤ありで赤ちゃんの面倒を見ないタイプ。初めての育児でアドバイスを求めています。

今里帰り中ですが、そろそろ旦那のいる家に戻ります!
今は母にたくさん助けられて、なんとか育児できてるかんじなのですが、家に帰ってやっていけるか心配です。。😭うちの旦那は夜勤ありで帰ってこない日もあり、また家にいても基本的に寝ていて赤ちゃんが生まれる前は旦那の面倒をみるかんじでした。。それが赤ちゃんを連れて帰って、二人の面倒を見なければいけないのか。。と思うと不安で仕方ないです😭多少手伝ってくれるとは思うのですが、そこまで期待はできないです。。まだやってみてもないので、ただの不安な気持ちでしかないのですが、初めての育児、アドバイスがあればお願いします(>_<)

コメント

Hina mama💕

私はとりあえず育児に専念して
家事はかなり手抜きしてました😅

出来そうなときに出来ることをやって
食事はコープなどの冷凍のおかずを
色々と利用して簡単に出来るようにして
しばらくの間は過ごしてました😂

  • ぶどう

    ぶどう

    手を抜けるところは抜いて、頑張りすぎずやっていこうと思います😭

    • 1月17日
ママリ

出産おめでとうございます☺️💗

まずは赤ちゃんとママ優先で生活していっていいと思います😊
里帰りが終わってご自宅に戻られた際でも帰るまでもご主人と今後の生活についてお話しておくとスムーズかと思います☺️
最初のうちは赤ちゃん優先で動いてしまうけど、困ったことや気になることがあった時はお互いにちゃんと正直に相談しようね!など🤗
ママがご主人に期待しすぎてモヤモヤしたり、ご主人が赤ちゃんばかりのママに嫉妬したりするのは大変なので、事前に決めておくといいかと思います❣️

  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます!
    そうなんですよね、夫に期待しすぎちゃダメですよね、旦那とちゃんと話してみます!

    • 1月17日
ゆんママ

私も先月くらいまで
りんごさんと同じ境遇だったので気持ちわかります!
最初頑張って
育児も家事もしていましたが
やっぱり始めてのことばかりで
いっぱいいっぱいになり。。。
実家の母に頼っていましたよ?😌

育児も家の事も頑張り過ぎないでいいと思いますし
もう無理!って思ったら全然お母さんに
頼っていいと思います!

  • ぶどう

    ぶどう

    がんばりすぎず、母に頼ります😭

    • 1月17日
ゆき

とにかくまずは、赤ちゃんに専念です(*^ω^*)赤ちゃんが生きていければヨシです(*^o^*)
旦那様は大人なので、少しくらい放置でもどうにかなりますから!最初はどうしても育児優先になること、それだけ旦那様に理解してもらえれば…
育児に少し慣れてから家事などどうするのが1番いいのか考えても大丈夫だと思います!

  • ぶどう

    ぶどう

    そうですよね。
    ちゃんと旦那と話して理解してもらいます!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

すごいわかります!
うちも夫も夜勤があり、休みもずっとねてます。
1ヶ月だとまだまだ不安ですよね…
正直一人の状況になればなんとかするしかないと思ってなんとかなる感じだと思います。
うちは不安すぎてまだ戻らない!と引き延ばし続け、3ヶ月までいましたが、そこまでなると赤ちゃんも結構しっかりしてきてるのでなんとかやってこれてます😊

  • ぶどう

    ぶどう

    そうなんですね!
    1人になったらやるしかないですもんね。。!!

    • 1月17日
ピーすけ

育児お疲れ様です😊私も里帰りから帰るの不安でした…なんなら嫌でした。笑
なのでお試し外泊しましたよ!2泊3日で私は夫がカレンダー通りなので、連休使ってやってみました!
そしたら、なんとなくの生活のイメージがつきましたよ😊その後もあぁ、家に帰るのがやだ…って思ってましたが、漠然とした不安みたいなのは少し収まった気がします😅それに、旦那も不安だったみたいでお試し外泊して赤ちゃんの居る生活がイメージ出来たって言ってくれました!きっと赤ちゃんも緊張してます❤️
私の一番の不安はお風呂でした…が、旦那の居る中で1人で入れる想定で手は出さないでもらってやりました!それが1番安心出来た理由かもしれません…!
いきなり初めての子育て、初めての赤ちゃんとの2人きりは緊張しますし、不安で当然です😊!それだけ、りんごさんは完璧にやらなきゃ!って気持ちが強いのかなと思います!生活し始めて手を抜くポイントも段々と見えてきますよ😅
旦那さんの面倒なんてみなくていいです。旦那は大人です。ほっといても死にません。笑
里帰りから帰ったら旦那との生活リズムの差も出て来ます!里帰り中に沢山話し合ってこれは無理そうなど予め伝えておくのも大切だと今感じてます!!
あまり気負わず!頑張らずにいきましょう❤️

  • ぶどう

    ぶどう

    実家離れるの不安です😭
    たしかに!笑
    旦那はほっといても平気ですよね、頑張りすぎずにやっていこうと思います!!

    • 1月17日
しーまま

まず旦那様に理解してもらうのが大切だと思うので、一度1日どんな風に過ごしているか話した方がいいですよ☺️
その上で、大人の世話をする余裕がないこと、家事までしっかり手が回らないことを分かってもらい、自分のことは自分でしてもらえるのうに話すといいと思います✨
今はとにかく赤ちゃん第一です👍👍

育児に関しても、私はいつも「いつ突然私が病気や事故で入院になるかわからない。そうなったら何もできないと困るのはパパだからね!」と言って、一通りの育児が出来るように練習してもらってましたよ✨

  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます(>_<)
    まず旦那と話してみます!!

    • 1月17日