

🐰
まだ1歳ですが、私は着る予定でいます。
友人にその話をしたら七五三の主役は子供だから親は控えめにすべきと言われました。(笑)
私としては記念として2人で着物着たいです、、

ままり
親子共々着てません
着物を持ってない、着付け出来ないって人間なのでかなりお金かかりそうだし、他の兄弟もいるので動きやすさ重視でした

えりんぬ
着物を着る予定でしたが、第二子の妊娠8ヶ月だったので、着るのを諦めました。
でも、次は着る予定です!

3人のこびとママ
写真館で写真撮る時は着物でしたが、お参りは着物諦めました。
お参りで来たのは1人目のお宮参りの時だけです😅
その後は子どもも増えてて着物で常に抱っこや追いかけるのは厳しくて…
でも、次の753は8歳5歳3歳なので状況によって着れそうなら着る気でいます😊

mm.7
着てません❗
次に7歳の時に、下の子も5歳で一緒にやるので、その時は着ようかなって思ってます💡

むむ
私は着ました!
お義母さんが主人の七五三の時に誂えた着物があり、それを着てほしいとの要望だったので😅
けど、結果的には着て良かったと思います!
当日の写真も華やかになりましたし、やっぱり着物は日本ならではの文化だと思うので✨
今はレンタルでも安く借りられますし、一般的な訪問着ならお子さんより派手になることはまずないと思うので💦
着物を着たら動き辛いはあると思いますが、それこそ旦那さんや、おじいちゃんおばあちゃんもいると思うので、まったく問題なかったですよ😊

りんりん
皆さん、コメント有難うございます。
中々、着物を着る機会はないし、、、
レンタルでお安く借りられそうなので、やはり着ようかと思います。
子供より派手にならないように、控えめですね。
おばあちゃんにも一緒にお参りには行って貰う予定なので、子供のお世話は大丈夫そうです。
色々なご意見、有難うございました☘️☘️☘️
コメント