
コメント

maki
セントロメア抗体が強陽性の者です😅顕微受精で授かりました。前回6wで流産しましたが、今回順調に経過し31wまできました。まだ、産んでませんが💦💦
maki
セントロメア抗体が強陽性の者です😅顕微受精で授かりました。前回6wで流産しましたが、今回順調に経過し31wまできました。まだ、産んでませんが💦💦
「妊娠9週目」に関する質問
43歳2回目の高齢妊娠妊婦です。9週4日です。昨日病院で赤ちゃん元気ですねと言っていただき、母子手帳をもらってくるように言われたばかりです。咳と鼻水の風邪症状があったので葛根湯をだしてもらいました。昼前に葛根湯…
疑問に思ったことがあります。 普段周期は31〜33日ほどで去年12月に流産した後は40日、37日周期でした。 この2回の生理があり今回妊娠して予定日が決まったのですが28日周期で出した時の予定日でした。 まだ9wですがこれ…
妊娠9週目です😌 妊娠が分かる少し前から 背中、胸元、お腹周り、肩や首にブツブツがたくさんできて 全く治りません🥲 ニキビのような、あせものような…。 顔にも少しニキビのようなブツブツが増えました😅 同じような経験…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ
回答ありがとうございます^ ^
6週での流産、とてもお辛かったですね😢もう二度とあんな辛い思いはしたくないですよね...(><)
現在31週ということで、私にはとても心強い数週です!不安もありますが、ドンと構えたいと思います!
どうか無事ご出産できますよう、お身体大事にされてください☺️
maki
もんさんが妊娠されていること願っています!^_^
私のデータ添付しますね✨
抗核抗体が高値だと、つわりも重めですが、絶対に終わる時が来るので大丈夫です❗️❗️
はじめてのママリ
こんなに親切に教えていただけるなんて...本当にありがとうございますっ!
まだまだ知識不足でして、つわりも重めだなんて知らなかったです😭
makiさんも大変でしたね😢あ、まだつわりが続いているのでしたらデータまで添付していただいてスミマセン(><)
お互い今年がしあわせな1年になりますようにと、願っております😊
maki
じつは医療職なんです🤣医師ではないですが。
抗核抗体が高値な疾患といえば、リウマチなどの膠原病ですが、自分で自分の細胞を誤って攻撃してしまうので、治療では免疫抑制剤を使いますよね。
抗核抗体が高値でも、病気を発症せず元気な人もたくさんいます。隠れ抗核抗体さん、私やもんさんですね☀️妊娠したいと願った時初めて気付きますよね。
私たちの細胞は、敵味方を区別するのがとっても苦手、間違えやすいんですね。
なので、受精卵も、最初は異物・敵だと勘違いしやすいみたいです💦なので悪阻が重いと私は解釈しています。
精子も、異物だと思っちゃうんですかね、受精卵もできにくいだろうし、着床しづらいですよね。不妊外来では、makiさんちは顕微しかないって言われてました。
悪阻は入院するほどひどかったですが、4ヶ月に入った途端にピタリと嘘のように止まりました。胎盤が大体できたのもあるし、私の細胞さんが、ベビーを敵じゃないと認めてくれたタイミングなのかなって思います。今は元気に働いています💕悪阻以外はものすごく順調に経過しました。
もんさんちにとっても、素晴らしい1年となりますように😆🌟
はじめてのママリ
そうだったんですね!
今回初めてここで質問させていただいたのですが、こんなに丁寧に教えてもらえて、本当に嬉しいです😭✨
抗核抗体が陽性であることが、こんなにも妊娠すること.継続することに影響があるなんて、改めて落ち込んでしまいました😅💦(もちろん、教えていただけて本当に感謝しています☺️)
質問の場できちんと質問すれば良いのですが、もしご存知でしたら少しお知恵を拝借したいのですが...
私は不妊治療の中でこの抗核抗体陽性と橋本病であることも分かったのですが、これは異物とみなしたものを攻撃するにあたってはどちらも同じと考えて良かったのでしょうか?
つわり、そんなに酷かったのですね😭
後期つわりなどあると聞きますが、元気に働いてらっしゃるとは😳‼︎自分の赤ちゃんなのに、自分自身で攻撃してしまうなんて悲しいですが、makiさんのお陰で希望が持てました☺️
ありがとうございます🍀
maki
すみません、橋本病については詳しくなく、曖昧にお返事するのも失礼ですので、分かりませんと答えさせて頂きます🙇♀️
ママリの検索キーワードで橋本病と入力して過去の質問見てみましたが、橋本病と診断されても無事に妊娠・出産した方はたくさんいるようですけどね😊
説明によって不安を煽ってしまったら申し訳なかったです🙇♀️私の場合は、1箇所目の不妊クリニックに6年通いましたが妊娠できず、転院した先で抗核抗体のことを見つけてもらい、自分が何故不妊だったのかやっとわかって、嬉しかったです。転院先で1回目の顕微で初めて妊娠反応が出ましたが流産、でも私妊娠できるかもしれないと思えました。その次が、今回でした。
抗核抗体が高くても、妊娠できますよ❗️つわりは重くても終わりますし、着床してくれればこっちのもんです❗️
グッドアンサーありがとうございます💕
miffy
makiさんへ
こんばんは、横レスすみません。はじめまして。
私も抗核抗体セントロメア型1280倍で、膠原病や橋下病は全く発症してませんが、顕微受精治療中、プロテインS欠乏症の不育症です。
昨年初めて妊娠しましたが20週で後期流産して、不育症が発覚しました。私もセントロメア発覚が遅く、治療3年目、転院して3軒目、通算9回目の移植での初妊娠でした。それまでは着床歴もなく、不育症も調べてませんでした。
全前置胎盤のため帝王切開で出産、2周期空けて昨年11月に採卵しました。受精卵が胚盤胞に至らず凍結ならず全滅し、来月10回目の採卵予定です。
私の場合は高齢なのも大きいのですが、多核が多く正常受精卵が少なく、移植までの道のりが険しいです。
セントロメアの対策は私のクリニックはサイレイトウとプレドニンなのですが、免疫制御とはタクロリムスの服用をされたのでしょうか?
採卵までにどのようなセントロメア対策をされたのか、教えて頂きたいです。
お時間のある時に、よろしければ教えてください。
よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
miffy
こんばんは。妊娠おめでとうございます。私も少しでも早く続きたいです。まだ読まれていたらお返事頂けたら嬉しいです。
大変失礼な質問ですが、これまでのご妊娠は不妊治療をされてのご妊娠でしょうか?
また、抗核抗体は色んな型がありますが、セントロメア型でしょうか?
私の場合はセントロメア型で受精障害があるため、今は顕微受精しかしてないのですが、今後治療を諦めても、自然妊娠出来る可能性があるのか知りたいのです。
いきなりこちらに書き込みして、返答でなく逆質問してごめんなさい。差し支えなければ教えて頂けると助かります。
それと私も流産経験があります。バイアスピリンという血流を良くする薬を13週でやめた事により流産したようです。血腫が出来たため内服を中断してから経過が悪くなりました。後から不育症が発覚したので、妊娠前に不育症の検査をすれば良かったと後悔の日々です。
私の場合は無事に産めませんでしたが、抗核抗体のせいではなく不育症があったからでした。もし不安にさせてしまったらごめんなさい。
抗核抗体が陽性でも、受精障害で不妊になるのはセントロメア型のみのようです。
あと私はつわりは初期から何とも全くありませんでした。つわりは抗核抗体は関係ないのかもしれません。