
10か月の赤ちゃんがつかみ食べに興味なく、食べる量も少ないです。果物を与えても潰すか叩くだけで、食べることにあまり執着がないようです。
何ヶ月くらいからおやきなどの
つかみ食べは始めましたか?
うちは、今月10か月になりますが
つかみ食べに全く興味なく、
果物をスティック状にしてあげても
潰すか叩いて終わりです。
元々、食べることにあまり執着がなく
口に運ばれるから食べてる感じです(T . T)
量も平均に比べたら少ないです。
- コナン(7歳)
コメント

ルーパンママ
うちの子は7ヶ月くらいから、つかみ食べしています。
食は細いです😅

めい
うちの娘は、11ヶ月過ぎから、少しずつ、、掴み食べし始めました
😁それまでは、遊ぶだけで、口に運ぼうとしなかったです(*´罒`*)
私の真似して、自分じゃなく、私の口に持って来てました!!笑
1歳になると、私があげるより。自分で食べる!!って感じで、、最近は頑張って、スプーン、フォーク使おうとしてますが、私がサポートするとイヤがり、、だから、、子供に任せて。見守ってます(*´罒`*)
最近あみ出した娘の方法は、手でスプーンに乗せて、食べる!!笑
でも、だんだん面倒くさくなり、最終的には、手づかみで食べてます!!笑🤣
-
コナン
1歳間近だったんですね!!
今くらいの月齢でしている子が
多かったのでうちはしないのかなぁと
思っていたのですが、
あとに期待して見ます(*´ω`*)
それにしても、自分の口
じゃなくてママのお口にもって
くるところが可愛いですね〜💞- 1月9日
-
めい
😁それぞれ成長のペース違うから、、確かに、焦る事もありますよねー(*´罒`*)うちの娘も、ずっとドロドロ離乳食しか食べなくて、、少しでも粒あると、オエー( ̄^ ̄゜)って全部吐いてたり、オエーってなりすぎて、食べた物も出たり、、離乳食のあの、モグモグ期とか、そうゆーの、、全く遅くて、、大丈夫か?とかも思いつつ、まぁ~そのうち食べるだろーと、彼女のペースに任せて無理はさせない、って感じでやってたら、今では、歯ごたえある方が好きで、、、笑🤣🤣🤣
大人でも、得意、不得意あるし、こんな小さい子、まだ1年も経ってないのに、、沢山の成長して頑張ってるから、、少し苦手な事も1つや、2つあって当たり前だと思って、私は、気にしないです(*´罒`*)笑- 1月10日

❤︎
7ヶ月から野菜スティックやおやきなど掴み食べしてました😊
うちは食欲旺盛で離乳食の進みも早く1歳で完了しました!
手掴みしない子もいますし、1歳からし出す子もいるので様子みてもいいかと思います✨
-
コナン
7か月、早いですね〜!
たくさん食べてくれる子だと
進みも早くていいですよね(^з^)-☆
うちは、8か月半くらいから
ようやく口を開けた出したので(笑)
手づかみしない子もいると
聞いてホッとしました。
必ずするものなのかなと不安に
少し思っていたので(T . T)- 1月9日
コナン
7か月から!すごいです!
つかみ食べの方が食べやすかったん
でしょうね(*´ω`*)
うちは、手に持っても食べ物と
認識していないような気がします😅