![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産でNICUに入院中。搾乳で母乳が少ない。授乳が増えたら母乳は出る?SIDSが心配。旦那が喫煙者。退院後の生活が不安。
早産だったため NICUに入院してます。
3〜4時間おきに搾乳してますが、10分両胸で
30mlしか出ないです。
授乳は一日1時間できる時間があります。
飲む前と飲んだ後で体重を量りますが、
その時は10分ずつ両胸で20〜30gほど増えています。
ですが、周りのママさんたちは片胸10分で30や40増えているみたいです。
赤ちゃんの大きさは、周りのママさんたちのほうが
200〜500グラム大きいです。
できれば完母で育てたいと思ってますが
退院して、搾乳ではなく授乳が増えたら
母乳は出るようになりますか??
また、SIDSが怖いです。
早産、低体重で産まれたのと、旦那が喫煙者です。
いまはキッチンの換気扇の下でIQOS吸ってますが、
退院したら家の中では吸わないようにしつこく言ってます。
病院ではモニターを付けて、24時間看護師さんがいるので
安心感はありますが、今後自宅での生活がものすごく不安です。
心が落ち着くようなコメントとかありましたら
お願いします😞
来週には退院できて嬉しいのですが不安のほうが勝っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ma&ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma&ma
母乳吸わせてれば徐々に出ますよ(*^^*)産後すぐ出る人もいれば、私みたいに全然でなくて、1ヶ月経ってやっと満足して寝てくれるくらいになりました(*^^*)でも寝る前はミルクあげるし(*^^*)最初の1ヶ月は、3分ずつ両乳あげてからミルクあげてました(*⌒▽⌒*)
ミルクの前にも必ず吸わせれば出るはずですよ(・∀・)こんきよくがんばりましょ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも早産低体重児でNICU通ってました😄母乳量も、入院中は両方で50〜60だったかな?とにかく少量でしたが、退院して、赤ちゃんと生活できるようになって朝夜関係なく授乳しまくってたら、1ヶ月検診でもうミルク足さなくていいですよ〜と言われましたよ😄(1ヶ月検診までは授乳後ミルク足してました)
赤ちゃんに吸われたり、夜中に頻回に授乳してると母乳量増えるみたいなので大丈夫ですよ🙆♀️
SIDSこわいですよね😖たぶん乳児をもつ母親なら誰しもが「そうなったら…」という不安に駆られることと思います😢
旦那さんには協力してもらって、後はあたためすぎとかうつ伏せ寝とか良くないみたいです😖
心配なことばかりですよね💦
調べすぎると心配になるので、SIDSの記事などはあまり目にしないようにしてました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
めっちゃ授乳しまくります🤱
洋服も種類ありすぎて何を着せたらいいとか全然わからず💦
ネットで調べすぎて不安になってるので見ないようにします😣- 1月9日
![tarako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tarako
毎日搾乳大変ですよね💦
お疲れ様です🥰
私も息子が小さく生まれたので4ヶ月ほどNICUとGCUにお世話になりました。
その間毎日2-3時間おきに搾乳をしていました🙂
直母の回数が増えれば母乳の量は増えてきますよ✨ただ、それまでに搾乳はしっかり回数して下さいね!
搾乳は絶対的に量より回数です👍🏼
4ヶ月搾乳してきていまだに母乳出てるのでアドバイスになれば嬉しいです😁箇条書きしときますね✨
・2-3時間おきに毎日搾乳
・夜間はしっかり寝る
・その分朝はしっかり絞る
・水分は常温で1日1.5-2L飲む
・根菜類を多く撮る
(生姜入りの豚汁おすすめです)
・搾乳する時は片手押さえて片手でおっぱいをマッサージするように絞り出す
・写真や動画を見ながら搾乳する
煙草は辞めてもらうのがいいですよ💦頑張ってiQOSにされたと思いますが、無理なら家の中は完全禁煙にした方がいいと思います💦
早産児は肺が弱い子が多いので苦しくなってしまいます😰負担になってしまうのでせめて大きくなるまでは禁煙にした方が・・・
それ以外は普通に子育てして大丈夫ですよ😊うつ伏せでじゃなきゃ寝ない!という時期もありました(笑)
うちの子は3ヶ月早く生まれて超低出生体重児で生きるか死ぬかを乗り越えて、特に何事もなく成長し先日1歳を迎えました✨
今では生まれた時の10倍以上の体重です(笑)
長々とすみません💦不安なことも多いと思いますが、頑張って下さいね💕応援しています✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
4カ月も入院されてたんですね!
お互いお疲れ様ですね😣✨
量より回数…覚えておきます!
細かいアドバイスありがとうございます。
昨日豚汁食べました!!
IQOSでもよくないですよね💦
においも臭いし。
頑張って禁煙してもらうようにします。
無事1歳を迎えられたんですね!
励みになります。
ありがとうございます😊- 1月9日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
うちの子も620gで産まれて、退院してからもSIDSが怖かったのでスヌーザーヒーローというオムツに挟んで使う呼吸センサー使ってました✨
ちなみに、ベビーベットをお使いの予定でしたら、病院で使ってる呼吸センサーと同じものをレンタルも出来ますよ💡
NICUでレンタルはないか聞いてみても良いかもです✨
(床にベビー布団を敷くタイプだと大人の動きまでセンサーが拾ってしまうので病院と同じセンサーは使えませんでした😅)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
吸わせてれば徐々に出るんですね!!
根気よくがんばります😣✨