
旦那がバツイチで、元嫁の母親が厄介。孫だけディズニーランドに行こうとするのはどう思いますか?関係を終わらせる方法は?我慢すべきでしょうか?
いきなりですが、聞いてください。
私は初婚で旦那と結婚しましたが
旦那はバツイチです。
旦那にも娘が1人居ますが、旦那が引き取り
私が自分の娘と旦那の娘を育てています。
元嫁は何も出てこないし、連絡も無く
何をしているか分からない状態なので
気にしてないのですが、元嫁の母親が
とっても厄介です。
月に一度、2泊3日で自分の家に泊まらせます。
それだけでも嫌なのに、今度
自分の孫(旦那の連れ子)だけを連れて
ディズニーランドに行こうと
言ってるらしいです。
その行動について、皆さんはどう思いますか?
自分の娘は育児放棄みたいなのをして
親権を旦那に取られたのに、どうして
母親はまだ関わってくる?って思ってしまいます。
この関係を終わらせることはできないと思いますか?
私がずっと我慢するべきなのですか?
- Ymama♡(8歳, 9歳, 12歳, 13歳)
コメント

haruphin
子育てしにくい状況というか、親子水入らずに水を差され続けるようで、望ましくないですね。
親権者が旦那さんなのであれば、親権もっていない元妻さんの面会の取り決めとかしてはいないのですか?
育児放棄していて、会う必要がないなら、おばあさんたちとも元嫁さんとも、一切かかさわらずいきたいところですが。。

わんわん
私だったら連れ子でも自分の娘だから元嫁の母親には会わせないと思います!
-
Ymama♡
お返事ありがとうございます。
そうですよね......
育てているのは私なのに
どうして関わってくるのかって
ほんとに思ってしまいます。
何度も旦那には泊まらせたくないと言っているのですが、聞いてもらえません。- 1月31日

テナさん
旦那様はこのことについて、何か言ってますか?
お子様がその子だけなら、まだ我慢で済む話かもしれませんが、他にごきょうだいもいる状態で、その子だけ別行動があるのは、絶対良くないと思います!
遊ぶなら、きょうだいみんな一緒に。それができないなら、元祖母とは合わせないほうがいいです。
もう今の家族があるんです!
今を大事にしないといけないと思います。
あなたが我慢する必要はないです!
区別なく、みんな平等に接するべきです!
-
Ymama♡
旦那には何度も何度も
泊まらせたくないと伝えました。
でも、良くしてもらってるのに
縁を切りたいとは言えない。本人が行きたくないと言わない限り、泊まらせるしかないと言われました。
差別だって行ったんですが、逆ギレされて終わってしまいました。- 1月31日
-
テナさん
4歳のお子様ですよね?
その年齢だと、よっぽど酷い扱いを受けてない限り、嫌とは言いませんよね
でも、色々空気は読める子もいます。
嫌だとしても、はっきり嫌だと言わない子もいます。
今嫌だと思わなくても、そのうち違和感を感じるのは絶対ですよね。。
その時に悩み苦しむのは、そのお子様本人です。
お子様の心を守るのも、親の努めですよね。
旦那様は、厄介事を避けてるようにしか思えません。
お子様が可哀想です。。
酷い言い方でごめんなさい
でも、お子様の心を守れるのは、あなただけかもしれません。
頑張ってください!- 1月31日
-
Ymama♡
4歳の子です。
娘に昨日、私は誰から産まれたの?って聞かれました。
まだ4歳なので、本当のことを教える必要は無いと思い、ままのお腹からだよ〜と笑ってごまかしましたが、いつまでそれが通用するか......
泊まりに行った時には、いろんなところへ連れて行ってもらったり、外食したり、甘えたい放題甘えてるそうです。
私が頑張らなきゃですよね!!!
ありがとうございます😭- 1月31日

おはぎ
私自身バツイチ子持ちでの再婚ですが、元旦那のお母さんが非常識な部分があり、嫌なのもあったので、電話番号やアドレスなど連絡先を変更し、教えないままにしていて、会わせていないです。正直、書き込みにもありましたが、お子さんを会わせるのも好ましくないかと・・・
会い続けているのなら、旦那さんとお子さん本人がなんて言うかどう考えてるかにもよりますが、会わせないようにすることもできるかと思います。
-
Ymama♡
そうですよね。
会わせるのは良くないですよね。
旦那に言っても、あまり聞いてもらえず、法的に会わせられなくすることはできるのかとか、考えてしまいます。
でも、やっぱりそういうのをしないで終わらせたいです。
もう少し考えて、頑張りたいと思います。- 1月31日
-
おはぎ
返信が遅れてすみません😢
その後どうですか?
法的にいけば、私自身は詳しくないのでいい加減なことは言えませんが、離婚する際、親権は父親に、但し祖母には会わせる。という取り決めがあった訳ではないのであれば、会わせないように事を運ぶこともできそうですが、あと、祖母から収入面で助けてもらっていないかどうか、お子様本人が精神的にこれから祖母と会わない状況になっても問題ないかどうかというのも関係してくるのでは?と思います。- 2月12日

おはぎ
周りの経験などを聞いてまとめた結果での、あくまでも予想の範囲ですが、法的方法をとるかはまず置いといたとしても、上記のようなことを考えると、今後このままの状況が続くと、お子様本人が、会えなくなるのは嫌だといいかねませんし、1人のお子様だけにひいきにするような方がどのように甘やかし、どのようにしつけをされてるのかわかりませんが、このままの状態が続くのはお子様本人やYmamaさんはもちろん、妹さん達への影響も大きいと思いますし、裁判前提ではなく、現状のままだともし法的方法をとるとどうなるかの確認の為、弁護士への相談と、福祉事務所などでの相談もされたらどうかなと思います(^^)
-
Ymama♡
気にかけてくださりありがとうございます。
旦那にもう向こうとは会わせたくないということ、何回も何回も伝えましたが、動いてくれようとはせず、今月のお泊まりの日を決めてきました。
離婚しても祖母に会わせるというような口約束はあったようですが、書面には残していないそうです。
金銭の援助はありませんが、服やら食べ物やら、いろいろ買ってきます。
このままでは旦那は何もしないと思い、弁護士に無料相談してみました。祖母が面会交流の要求も法的には認められないとのことでした。ですが、その為には、行くのを嫌がっていることや、養育に相応しくないなど伝えることが大事みたいですが、嫌がる素振りも見せないし、何をしてるかも知らせてもらえないので分かりません。
区役所など、無料で相談できるところに
足を運んでみます。
本当にありがとうございます😭- 2月12日

Ymama♡
その後特に話も進まないままです。
みなさんにグッドアンサーを
送りたいので、誰か1人に決めることが
できません(´;ω;`)
これからも話が進むように頑張ります😞
また報告できたらいいです。
ありがとうございました。
Ymama♡
haruphinさん
早いお返事ありがとうございます。
元嫁とは、元嫁の母親でさえ連絡が取れない状況みたいです。
なので、娘との面会は一切ありません。
今育てているのは私なのに...
って思うことが何度もあります。
旦那に言っても、私の気持ちを相手に伝えることはしません。
どうしたらいいのでしょうか、、
悩みすぎておかしくなりそうです
haruphin
教育上よくないので、会わせるのはやめにしよう!と、まず旦那さんと一致団結して、旦那さんに話つけてもらいましょう!
旦那さんが面倒臭いだけなのかな?
ただでさえ育児は体力消耗するのに、変にややこしくて自分じゃ解決できない問題で、疲れちゃいますね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
でも早い方がいいです。
だらだら許していると余計言いにくくなるので。。
Ymama♡
そうですよね。
旦那の説得頑張ってみます。
逆ギレされるのですが、頑張ってみます!
少し勇気が持てました!
ありがとうございます😭😭😭
haruphin
逆ギレされたら、キレちゃいましょう!
Ymamaさんの思うお子さんの快適な環境を作ってあげるため、ビシッとしてもらってください!
小っちゃい子には判断出来かねることなので、ママが頑張って守ってあげてください♡
子供間での違いを深めるそんな行事、不要です!破棄しましょう!!