※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児や家事で疲れている女性が、支えてくれる人がいなくてストレスを感じています。一時保育も満員で、リフレッシュする時間も取れない状況です。旦那からも責められ、身体も動かせない状態で悩んでいます。

疲れた。
お母さんが出来ない。
責められる
でも出来ない
どこにいったらいいんだろう
どこにも居場所ない

頼れる人いない、1人の時間
リフレッシュなんて出来ない
一時保育はいつもいっぱい

旦那は責める
ごめんなさいと思うけど動かない体

コメント

ポチだわん

もうすぐお子さんは2歳なのですね。
お疲れ様です🍵
大変な時ですよね💧
同じくリアルタイムです。

そんな気持ちになった時、電話相談はよく利用していました。
言うだけで全然違いました。
恥ずかしながら泣きながらかけたこともありました(笑)

たまに私も疲れて波があるけれど、ママリで呟いたりして何とか2人をここまで育てられました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自我が出て来てイヤイヤ期なのか主張がすごくて…
    疲れてしまいます。
    怒りたくないのにイライラしてしまったり😣

    電話相談は育児専門の相談窓口があるんでしょうか?

    こうやってママリに書くでけでも救われる気持ちになるので電話も楽になれそうですね

    2人育児凄いと思います。
    1人でもこんな手いっぱい。。
    2人だったら想像も出来ないくらい大変なんだろうなと…世のお母さん達はみんな凄いです

    • 1月7日
  • ポチだわん

    ポチだわん

    イライラすごーく分かります😭
    2人いると大変だけれど上の子が子どもなりに少し力を貸してくれたり助かるいい面もありますよ💖

    1人目の時は全部初めてで、マンツーマンで不安がいっぱいで同じでした。
    いえいえ💦私は大したことないです(笑)

    電話相談、うちの地域では市役所などに子育て支援課というのがあってそこが色々各相談機関を把握していました。
    そこの課がホームページも作っていたのでそこからよくジャンプしていましたよ😊
    ママリもとても有難い場所ですね🍀

    さらみさんの心が少しでも晴れたのなら良かったなあと思いました💖

    • 1月8日
deleted user

わかります。
うちはイヤイヤ期ピークで、もうお手上げ状態。
これから出産なのに、ストレスたまりすぎてやばいです…。

頑張っても頑張ってもうまくいかないし、誰もほめてくれないし。
母親って本当に辛いな~と毎日思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イヤイヤ期ピークなんですねm(__)m
    本当お手上げってなりますよね。。
    これから出産があるんですね❗
    妊娠中ってだけでもストレスたまりますよね
    育児+出産 子育て 女の人は大変すぎる(T_T)

    頑張っても頑張っても上手くいかないってすっごい分かります!
    やってもやってもダメ…
    はけ口は無し
    だーれも見てないし母親なら当たり前でしょって誉められる訳もなく😢

    本当辛いなぁって私も思います。

    • 1月7日
まんもす

さらみさんはよく頑張っていますよ🍀
出産しただけでも私は立派だと思います。
そんなさらみさんを責める資格なんて誰にもありません!

旦那さんは育児を手伝わないのでしょうか。
子育ては女1人の仕事でも、女1人の責任でもないと思います。
色々と育てづらい世の中になりましたよね。

でもここは、みんな味方です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    そんな事言って貰えて😢
    読んでて涙出ました…

    旦那さんは結構やってくれるんです。
    でも帰りも遅く、日中の孤独感が凄いです。
    転勤してきてまだ半年くらいで友達も少なくて⤵️

    ストレスと上手く付き合えず爆発する私に呆れてます。
    自分でも分かってるから責めないで欲しいのに…
    責められるともう枯れ果てる感じになります。
    味方✨ありがとうございます😭

    • 1月7日
  • まんもす

    まんもす


    使えるものはなんでも使いましょ!
    両親に来てもらうor預けるor帰る
    ママリで愚痴る、1時間だけでも保育園を使うとか🍀それが難しいなら、もう5分だけでもほっといてベランダで1人深呼吸とか(今は寒いですけど😅)

    旦那さんは仕事で外に出られる分、気持ちの切り替えが出来るからきっとわからないんですよ😣ずっと2人っきりって、いくら親子でも離れたい時ってあります💦1週間くらい1人でずっと育児やってみて!って感じです(笑)

    • 1月9日
なかやん

わかります!!
わたしも娘可愛くて仕方ないのですが
メンタル弱すぎて保育園の先生に心配されています笑
わたし心配性すぎて😭😖
あれこれ育児楽しみにしていたのに現実は辛いことが多い。。
1人になりたい。
この子がいなかったらどんな生活してたかなって思うときあります。
全く思わないって言ったら嘘になりますが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります!
    私も心配性すぎていちいち気になって疲れます😿
    1人でふらっと動ける事が羨ましく思えたりしますよね😣

    育児大変と言ってるとダメな母親って思われるかな…とか言いづらい世の中ですよねm(__)m

    • 1月8日
  • なかやん

    なかやん

    さらみさんのお子さん1歳10ヶ月なんですね!💡
    うちは1歳8ヶ月です(^o^)🌼
    最近はパパがわたし仕事の日は子供みてくれたり、保育園お迎え行ってくれます(^o^)
    わたしも初めての子供なので分からないことだらけでいろいろ心配や不安になってダメなお母さんやなって思っちゃいます😵💦
    でも死ぬほど我が子は可愛い❤️❤️❤️
    こんなお母さんでも、選んできてくれて、抱きついてきてくれると本当に幸せですよね。
    悩みや不安は尽きないけどいっしょに頑張りましょ\(^^)/
    いろいろ回答違いですみません💦

    • 1月10日