※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーぽぽ
妊娠・出産

32週目の初マタで、保活について相談したいです。保活を始めた時期や役所での聞き取りポイントを教えてください。

今日から32週目の初マタです。
神戸市に住んでいます。
昨日旦那とそろそろ、保活について話を進めていく方が良いのかなと話をしていました。
皆さんは、いつから保活始めましたか?
役所へ行って何を聞けば良いのか、保活をする上でおさえておいた方が良いポイントあれば、教えてください!
よろしくお願い致します。

コメント

☆とみぃ☆

私も一人目のときは妊娠中から保活始めました😊ちょうどちーぽぽさんの週数くらいの頃です。
まず、区役所に行くとパンフレット(今年度分)をもらえたり、申し込みの流れや必要書類について説明してもらえます。
実際に入園を考えているのは来年の4月ですか?4月入園だと申し込み期間が前年の10~11月頃のため、申し込み用紙などは来年度分ができてからまたもらう必要はありますが、説明を受けるだけでもなんとなく流れがつかめます😊
あとは、出産前の動けるうちに近所の保育園にいくつか見学に行ってみて、どこを希望するか検討を始めました。(私の場合37週と早めに生まれちゃったので、産前行けなかったところは産後にも行きましたが)
出産して月齢が低いうちはなかなか動けないので、今のうちに見ておいて損は無いと思います✨

  • ちーぽぽ

    ちーぽぽ

    ありがとうございます!
    見学ですか…
    緊張しますね😔💦

    • 1月7日
h1r065

産まれてから保育園見学にいきました。
あとは保育園入園までにお子さんと保育園の開放とか遊びに行くとかで先生とか顔見知りになったりとかはいいと思います。
開放行くと園児の様子も見れたりどんなことしてるのかなーとか雰囲気はさらにつかみやすくここに行かせたいなーとか候補とかは見学だけでみるより明確になりますよ。

今年の10月終わりから来年度4月の申し込みになり1歳児クラスになると思いますよ。

うちは4月産まれなので1歳になるときに0歳児申し込み予定で入れる予定です。

両親ともに共働きで点数高めにでなんとかかなーと。あとはほかに保育が必要と認められる子です。
1歳児は2〜3名のところや大きいところで5〜6名募集とかかなーと思い激戦かなと。

保育園見学は保育園へで役所は申し込み用紙もらいとですね。

空き状況は都度変わるし1歳児だと通えそうな範囲は第一希望からどんどん埋めてくださいだと思います。

  • ちーぽぽ

    ちーぽぽ

    なるほど!
    分かりやすくありがとうございます!

    • 1月7日