
義弟の娘さんが今年小学生になります☺️今年の年明けの集まりで娘二人に…
義弟の娘さんが今年小学生になります☺️
今年の年明けの集まりで娘二人にお年玉を頂き、手土産まで頂いた上に娘達の相手を本当に良くしてくれました。
私達もお年玉をあげたのですが、去年お年玉はいらないと言われていたので千円しか渡していなかったので本当に申し訳なくて…
せめて入学祝いをしっかりあげようと話していたのですが、住んでいるところが離れていて頻繁に会うわけでは無いので次に会うのは多分夏になると思います💦
その時にお金を包んで渡すべきか、4月に物を送るか悩んでいます💦
旦那はお金だと気を遣わせて結局半返しになるから物を送った方がいいんじゃないかと言っています。
物を送る場合何がいいのでしょうか?🤔
それとも少し遅くなってでもお金を渡すべきでしょうか?
その場合はいくら包めばいいのでしょうか?💦
- みーママ(3歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

おってい
物でも結局値段調べて半返しになるので、お金の方が好きなもの買えていいんじゃないかなぁ?と個人的には思います。値段調べてうんぬんかんぬん思ってるより手間なので(><)
もしどうしても物でってゆうので送るなら相手が欲しいものを調べて分かってるならいいと思います(´˘`*)お母様に聞いてみてはいかがでしょう?
私なら3月末くらいにお金を包んで現金書留で送ります♡

めくま
私なら、変に夏にお金を渡しても返されてしまいそうですし、
入学祝いとして書留で現金を送金するか、文具と小学生ピタゴラスとかの知育系オモチャを送るかなーと思います。
-
みーママ
お返事ありがとうございます☺️
現金書留の存在忘れてました!😳
知育系のおもちゃも喜びそうなので悩みます😭(笑)
旦那に相談してみます!☺️- 1月7日

あやこ
お金がいいですよ!!
4月に送るといいです。
揃えるものがたくさんあるので助かりますよ!
-
みーママ
お返事ありがとうございます☺️
変に物を送っても使わなかったりもう用意してあったりすると逆に気を遣われちゃいますもんね💦
お金なら好きな物買えますしね🤔- 1月7日
おってい
その際お手紙など添えるといいと思います♡
みーママ
お返事ありがとうございます☺️
確かに物でもお返しはしますもんね🤔💦
現金書留考えてなかったです!😳
今日旦那に相談してみたいと思います☺️