
母乳育児中の悩みや完母育児への憧れについて相談があります。
母乳育児されてる方、尊敬します。。
私はミルク寄りの混合ですが、
赤ちゃんが大きく成長するに伴い
乳首を歯茎で噛まれるし
暴れるためかなり痛いです。
母乳量が頑張っても少なく
起動に乗ったのは産後1ヶ月だけで
ミルクの楽さ、量の分かりやすさ、腹持ちの良さに
感動してしまいつい頼りがちになってしまいます。
母乳のメリットを考えると
やはり完母育児に憧れますし、
義母や実母、友人にも母乳母乳といわれ
何で私は母乳がちゃんと出ないんだろうと
悲しく思いました。。
完母育児の人、すごいなぁ。。。
- 翔mama❤︎(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は完母でしたが、ミルクにすれば良かったと後悔している方です。
周りはミルク(ミルクより母乳)しかいないのですが、早い段階から子供離して自由にしていました。ミルクでも離さない方もいると思うので、あくまでも私の周りの話です。
私は頻回授乳だったので(他にもいろいろありますが…)子供離せませんでした。
周りからもミルクにした方が良いとすすめられましたが、母乳の楽さを取ってしまいました。
もし次があれば、混合かミルクで考えちゃってます。
回答になっていなくてすみません。

退会ユーザー
母乳もミルクもどちらもメリット・デメリットがありますよね😆
母乳の出は体質もありますし、ストレスで出なくなってしまったりもするので、あまり思い詰めないようにしてくださいね😣💕
私は周りから言われ過ぎてノイローゼになって、母乳が一時期止まってしまったことがありました…😢
私は混合でやろうと思っていたのですが、周りから母乳母乳と言われ、何としても母乳にしなければ!!と思い詰めてしまい、結果息子は哺乳瓶拒否でギャン泣き、誰にも預けられなくなってしまいました…
自分がどれだけ具合が悪くても、旦那にミルクあげてと頼んで預けて休むこともできません。
本当に具合悪い時の頻回授乳は辛くてやばかったです😭
私は周りの意見なんか無視して混合にすればよかったと思っています。。
なのでミルクでも混合でも私はいいと思います!!
世の中の母乳信仰?がお母さんたちを追い詰めている気がするんです😢
-
翔mama❤︎
コメントありがとうございます😊
ストレスためないなんて無理だし、
バランスのいい三食とか
1人で新生児みながら無理だし!って
本当思いました(´;ω;`)笑
後から母に聞いた話ですが、
母も母乳出にくかったみたいで
体質も一理あるかもしれないですね💦
赤ちゃんが大きく成長して
健康なのであまり気にしてないのですが、
こんな暴れまくる赤ちゃんに
母乳を1日何度もあげて
ミルクであげてる量が出る人、
やっぱり偉大だなーと思います😭
確かにほんと、母乳育児を推薦し過ぎですよね。
どちらもメリットデメリットがあるんだから、
お母さんたちに選択の余地を与えてあげればいいのに
ミルクだとダメ🙅
みたいなのが、ただてさえ
大変な育児に無駄なストレス
与えてるなーって思いました。。- 1月4日
-
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます!😊
私はミルクをあげている時に、横からイヤミを言ってくる人までいました😅
今なら意地悪な人だな〜って聞き流せるんですが、産後間もなく鬱になっていた私は追い詰められてしまいました…😢
世の中の、ミルク=悪いもののような扱いが納得できません。
一番はお母さんの心身安定した状態で子育てできることが大切だと思うので、母乳信仰で辛くなってしまって身体を壊して赤ちゃんのお世話が楽しいと思えなくなってしまっては、本末転倒だと思うんです。
私は母乳で頭がいっぱいで辛いばかりで、新生児期をほとんど楽しいと思えなかったことを後悔しています。
私は次の子はまた周りにいろいろ言われても絶対絶対混合にするつもりです!!
本当にお母さんの健康が一番です。
お母さんが倒れたって、周りの好き勝手な事を言う人が育児を代わってくれるわけではないですから…😣- 1月5日

ママちゃん
母乳育児してる人って、そんなに尊敬する程すごいんですか?
私は混合で6ヶ月から完ミにしました。
ちょうど離乳食も始まり時間管理もしやすく、ミルクも簡単に卒業できて、もっと早くミルクにすれば良かったと思いました。
子供が無事に成長してれば、母乳でもミルクでもどちらでもいいかなって思います。
-
翔mama❤︎
コメントありがとうございます📝
ミルクを今200あげてますが、
この量が1日に何度も
胸から出ること、
海老反りで暴れる赤ちゃんに
お乳を加えさせること、
やっぱりすごいなぁと思います🤔
私も子供がきちんと成長してれば
問題ないと思うしそこが1番
大事ではありますが、
母乳あげたいのに出ないのは
やっぱり悲しかったです😭
母乳育児を推薦する日本の育児方針や
出て当たり前のような言い方を
する母とか...色々考えさせられました。- 1月4日

LuckyR
生後1〜2ヶ月の頃より母乳の出は
少なくなりました💧
最近うちの子も歯茎で噛んで
引っ張るように離すので痛い思い分かります🤣
ミルクとの混合が理想ですが
遊びながら飲んでしまうので
結局母乳で育ててます🤱
-
翔mama❤︎
コメントありがとうございます📝
海老反りになって暴れる時とか
本気で痛くてもう頑張ったし
完ミでいいかなと思います😂
うちは母乳でもミルクでも
ある程度空腹が満たされたら
遊び出します。。ぶーってやってます。。笑- 1月4日
-
LuckyR
こちらこそ📝
海老反りされますね👶🏻!
男の子特有なのかな?
コメントしてからミルクの飲みも
よくなってきたので混合にしてます💗
どれくらい飲めたか分かるって嬉しいですね✌️
maiさんの息子くんは1度にミルクどれくらい飲んでますか?- 1月16日
-
翔mama❤︎
そういえば
上に6歳女の子いますが、
海老反りしなかった気がします💦
最近はミルクのみですが
大体180ml飲みますよ🍼
長時間空いたら200mlです!!- 1月16日

ままり
私も混合です🙋♀️💓
ちなみに出産前から混合にすると決めてました。
完母だと大変そうだというイメージしかなく
私1人に負担かかりすぎでは?
と思って絶対混合にする!と決めてましたよ٩(ˊᗜˋ*)و💕
完母もメリットありますが
ミルクもメリットたくさんありますし!
実際うちの息子はミルク飲めるので、まず授乳の時間や場所を気にせずに出かけられます。
人にも預けられます。旦那がミルクからの寝かしつけを1人でやってくれます。
などなど…( ¨̮ )✨
最近は寝る前ミルクを飲むとき、哺乳瓶を渡すと自分で持って飲むようになってかわいいです🤤💓笑
ちょっと違うかもしれませんが
私も完母の人すごいと思います。
完母って大変そうで…😭😭
私にはできそうにないので2人目も混合予定です!!!!
-
翔mama❤︎
コメントありがとうございます📝
確かに私も出かける時、旦那さんに
安心して預けられて搾乳→冷凍等の
手間はなく卒乳の悩みもないし
どちらもメリットデメリット
ありますよね╰(*´︶`*)╯♡
次妊娠することがあれば
混合と決めてますがやっぱり私は
完母で頑張りたかったんですよね。。
母乳育児を推薦する育児方針や
まわりの意見とかもありましたが、
出産したら母乳出て当たり前だと
思ってたのでなんだか悲しかったです😫
ミルクあげてると完母やっぱり
大変そうだなって思いますよね💦- 1月4日

なぁ〜お
上の子は混合から8ヶ月で完ミに、下の子は8ヶ月で完母です。4ヶ月の時に上の子が入院したのでその頃まではミルクも飲んでくれましたが今は拒否してます。なので、ミルクもおっぱいも両方の良さがありますね。ミルク飲んでくれるなら預けやすさありますし、おっぱいだと経済的、準備や片付けしなくて良かったりしますし。おっぱいでもミルクでも子どもが元気に成長してくれるのが一番ですね。
-
翔mama❤︎
コメントありがとうございます😊
本当にどちらもメリットデメリット
があって、どちらかを選んだからと
いって赤ちゃんが育たないわけじゃないですよね!!
何故あんなにも母乳育児を推薦して
完ミ?ありえない!
みたいな考えをどこも
押し付けるんでしょうね。
ただ、私が一回のミルクであげてる
200が出る人、海老反りで暴れて
歯茎で乳首を噛む赤ちゃんに
1日何度もあげてる人やっぱり
すごいなって思います😊✨- 1月4日

退会ユーザー
確かに完母の方は凄いですよね( ¨̮ )
でもミルクだろうが、母乳だろうが子供が元気に成長していれば問題ないと思います☺️♡
母乳が出ない、疲れてしまう…ミルクに頼ってもいいじゃないですか!
。さんのお子さんを育ててるのは。さんですし、他の人に何を言われようと。さんなりの子育ての仕方でいいと思いますよ♡
-
翔mama❤︎
コメントありがとうございます📝
健康が1番ですよね!!
母乳育児を推薦する日本の育児方針や
まわりの意見、やっぱり母乳あげたくても
出なかった私はつらかったです。。
最初から混合希望してれば
何とも思わなかったです😂
出産したら母乳は出て当たり前だと
思ってたので、頑張っても
出ないのは悲しかったです🤦♀️
もう今は他の子より大きく
しっかり成長してるくらいで、
元気なんだからいいじゃん!!と
割り切ってほぼミルクで育ててます😂
ただこのミルクであげてる量が
母乳で出る人、暴れる赤ちゃんに
対応しながらの授乳、、、
やっぱりすごいです🤔✨- 1月4日

退会ユーザー
本当に母乳の話になると完ミですけど!って人がたまに怒ってきますよね…
母乳育児の方は完ミに対してなーんにも言わない方多いのに🤔
そりゃあ色々思われることあるとは思いますが知ったことじゃないし、。さんが尊敬するって言うんだからそれはそれでいいやん笑
めんどくさい。
私は完ミですー!
出産後高熱でて母乳育児できなくて泣く泣く諦めましたが、私も母乳育児尊敬派ですね🤔
すごいですよね😖
-
翔mama❤︎
コメントありがとうございます😊
母乳育児を推薦するやり方に
洗脳された人が多い気がします💦
私が一度にミルクあげる量が
200ですが、これがお胸から1日に
何度も出るの!?とか、
こんな暴れる赤ちゃんにどうやって
母乳あげるの!?痛くない!?とか笑
どちらもメリットデメリットありますが
やっぱりすごいなぁと
憧れますね。。- 1月4日
-
退会ユーザー
んー。
個人的意見ですが私的には母乳をあげれなかった、もしくはあげていない方の完ミの方のミルクもね!!みたいな感じが大嫌いですね😖💦
完母の方はミルクもいいよねー。と呑気にかまえている方多い気がして、完ミの方は母乳の話になるとミルクを馬鹿にした!みたいに過剰反応される方多い気します😖💦
洗脳でもなんでもないですが私自身医療の仕事をしてるので少し思うのは本当に今のミルクはすごくいいです。
なのでミルクのメリットももちろんありますが、簡単にひとまとめに言ってしまうとやっぱり母乳には敵いません。がほんねです。
なので母乳育児がしたかったのですが、叶わず😖💦
母乳育児の方は方で苦労があり、ミルクの方はないとは言ってないのに結構こういう話するとミルクはね!みたいな感じがだるいです😖💦- 1月4日

みーちゃんママ
うちは3ヶ月で母乳拒否され、泣く泣く完ミで育てました。
現在、娘はとっても健康で元気いっぱいです。
私も完母に憧れていましたが、今はミルクで良かったと思っています。
正直、デメリットは、コストだけだと思います。
外出時の荷物は増えますが、母乳より場所を選ばずにあげられるので負担には感じませんでした。
人に預けやすいですし、お薬やお酒も飲めます。
何より、断乳の苦労がありません。
また、完ミのせいかは分かりませんが、離乳食の進みがよく、10ヶ月でミルクを卒業しました。
水分補給のお茶に慣れるのも早かったです。
海外では、ミルク育児を推進する国もありますよ(^ ^)
-
翔mama❤︎
コメントありがとうございます😊
ミルクだからといって
不健康に育つわけじゃないですよね。
旦那さんが45歳ですが、
母乳拒否して一度も母乳飲んでないと
義母から聞きましたが
かなりの健康体ですし😂
やっぱり完母は憧れますよね。
ミルクのデメリットですが、
コストはもちろん乳首フードを
分解しての洗浄、消毒も
かなり面倒じゃないですか?😂
あとお出かけの際、
哺乳瓶、お湯、ミルクと
荷物も多いです。
太りやすかったり。。。
私はお酒が好きでずっと我慢してた
お酒を飲めるのは大きなメリットです😫💕笑
どちらもメリットデメリットは
ありますがどちらを選ぶかですよね!
ただ、授乳時にかなり息子が
暴れるのでこれに耐える完母の方、
やっぱりすごいなぁと思います!!- 1月4日
-
みーちゃんママ
授乳時に暴れられると大変ですよね。
娘も2ヶ月から暴れるようになり、3ヶ月で完全拒否されました。
母乳を諦めると決めた時はたくさん泣きました。
仰る通り、どちらも一長一短です。
私は母乳への憧れがあったので、逆にミルクも悪くなかったと感じているのかな、と思います。
洗浄の手間は、完ミにしてからはあまり負担に感じませんでした。
母乳後にミルクをあげている時期が、手間も気持ちもいちばん大変だったように思います。
これから離乳食もあるので、無理をせず、気負わず、楽しんでください。
ぐちゃぐちゃで食べてる姿は本当にカワイイです❤️
子供が健康で笑っていればOKだとおもいます。- 1月5日
翔mama❤︎
コメントありがとうございます📝
確かにミルクだと、卒乳などの
大変さはないですが、
どちらにしてもメリットデメリット
はありどちらを選ぶかですよね。
ただ母乳あげたいのに
思うように出ないのは
やっぱり悲しかったです🤦♀️
退会ユーザー
ミルクだと卒乳大変ではないんですか!?
羨ましいです…現在ぶち当たっている壁です(笑)
それなら次回は絶対ミルクにしますね!!
私は出てない方です…
たまたま育児相談で一緒になった方が出ていないと悩まれていたのですが、私はその方の1/3程度しか出ていませんでした。
欲しがればあげるにしていたので、体重は順調で出ていないことにその時初めて気付きました。
気付いた時にはすでに遅くて哺乳瓶拒否でしたので、頻回授乳で乗り切りました。