2歳2ヶ月の娘がイヤイヤ期でやだやだ言い、叱るべきか悩んでいます。優しく言っても効果がない時もあり、みなさんはどうしているかについて相談です。
2歳2ヶ月の娘なのですが、最近イヤイヤ期というか
やだやだ期で、なんでもやだ!やだ!って言います。
人に見られてるとやだー!って叫んだり、威嚇します😥笑
下の子にもやだー!やだ!って言って、
それにびっくりした下の子が泣くというのがいつものルーティーンになってます😥😥
この場合叱るべきなんでしょうか?
やだって言わないよって優しく言ってるんですが
まあわかってるのかわかってないのか、、
たまに強くコラ!やだって言わない!って言ったりもしますが、イヤイヤ期の時期だし叱っても意味ないのかなぁと思ったりしてます。
毎回優しくなんでやなの?とか会話するというのも
こちらも人間なので嫌になる時もあります😂
みなさんどうしてますか?
- あーさん(7歳, 9歳)
コメント
アーニー
いまだにすぐ、やーだもん、とか言いますよ(笑)叱らなくても言わなくなりますから、大丈夫❗️妹ちゃんがやだーってびっくりしちゃうよ、と言ったりするしかないかなと。
りい
いやいや期は本人もなにが嫌なのか分かってないんだと解釈してます。それに対してなにが嫌なの?いやいやはダメよ?とか言っても無意味だと思ってます。いやいやされたら、そーなんだー!嫌なのねー!はいはい。と受け流してました。今もありますが、そのうち収まります。まともに相手してると疲れてイライラしてしまうので、私なりの解釈と対処法です😊
-
あーさん
そうなんですね!たしかに何回言っても治らないので無意味であると思いました🙂これにずっと向き合ってたらイライラが止まらないですよね👍ありがとうございます!
- 1月3日
めい
うちの娘もイヤイヤ期、、始まると思うと、既に恐ろしいです(T ^ T)
まだ、イヤイヤ期、では無いけど、、イヤイヤ言ってる時は、何が嫌なのか?聞きます
😅まだ答えられないから
今、聞いてる意味あるのか?ないのか?ですが、、、
私なら、まず聞いて、何に対して嫌なのか?分かるなら、それと逆の事言ってみて、とかしてみるかなー??
下の子に、嫌!!って泣かすのは、びっくりするからダメよ、泣いちゃったー(´×ω×`)って言って、そこは注意するかな、、
あと、、イヤイヤ言ってたら、ママもイヤだなー、、とかは言うかな、、
今も、言ってます
イヤイヤ言ってる時は、、笑
何が嫌なのか?聞くのが、私なら優先的にするかな??と。思います
-
あーさん
わたしも下の子がびっくりしてえーんえんしちゃうからやめてねえって何回も言ってるんですが治らないですね😅時期が過ぎ去るのを待つしかなさそうです😅はやく会話ができるようになりたいものですね😅
- 1月3日
-
めい
ホント(T ^ T)
うちの娘も、超我が強くて、、言い出したら、ホント聞かなくて、、(T ^ T)
スーパーでは、まだ無いけど、、あの、寝っ転がって、泣き叫び、、、のやつ、、家では、たまに、、、( ̄^ ̄゜)
今は、まだ会話にならないし、ホント、何が嫌なの?って分からないから、あまり酷い時は、1度、部屋に一人にさせて、、ママー!!どこー!!って感じで泣かせ
そこに意識持って行かせ、1分程泣かせた後、私が戻ると、、
もう!どこ行ってたのよ!!的な感じで、泣きやみま、イヤイヤ言ってた事も、忘れてるので、、
今は、それで、誤魔化してますが、、、
こっちがイヤイヤ期になりそーになりますよね、、、笑😂- 1月3日
あーさん
やっぱり時期が過ぎるのを待つしかないんですね😂あまりに強く威嚇してるみたいにやだ!って言ってくるので、こちらもイラッとしてしまうときが、、😂