※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuroi
子育て・グッズ

生後14日の赤ちゃんが母乳を拒否しています。母乳外来に行く予定があり、無理に乳首をくわえさせなくてもいいでしょうか。

生後14日になりました
最初は多少お乳飲んでくれましたが
しかし最近は全拒否
乳首保護器も拒否
ミルクあげる前にお乳飲まそうとしても
泣いて拒否くわえることすらしない

七日に母乳外来いくので
もう無理に乳首くわえらせなくてもいい?
ストレスだわー

コメント

so9i3a

kuroiさんに負担があるのであれば、無理にくわえさせなくてもいいとは思います。
母乳外来に行った際に色々相談してみて下さいね。
焦りは禁物ですよ。

  • kuroi

    kuroi

    焦ってイライラしちゃいます

    • 1月2日
  • so9i3a

    so9i3a

    焦りは赤ちゃんにも伝わっていると思います。
    まずはkuroiさんが落ち着ける方法で母乳外来の日まで過ごしてみてはどうでしょうか?

    • 1月2日
deleted user

私も退院して2日後、せっかく直母で順調だったのにいきなり拒否になり5日間ミルクと搾乳した母乳だけになりました(T-T)

毎日なんで飲まないのか分からないし、イライラと悲しいのでストレスやばかったです。
でも毎回乳首はくわえさようとトライしてました。
そして5日たって急にくわえてまた飲み出しました!

助産師さん的には、退院後の環境変化に戸惑ってストライキしてたんだろうね!って言われました😢

長くなりまりましたが、毎回ツライですけどくわえさようとトライした方が良いと思います!!
頑張ってください😊🌸

  • kuroi

    kuroi

    ストライキとかあるんですね!
    急にくわえるのを期待します!

    • 1月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新生児 ストライキ

    とかって検索すると、たくさん出てきますよ😊
    私も今回はじめてストライキがあると知りました!
    ずっとなにが原因なんだろう、、って思い詰めてて、食事もがらっと質素にしたりストレスが重なってしまって、、

    でもストライキがあると知って、ママが原因じゃないってわかっただけで、少し気持ち楽になりました!

    なので、あまり思い詰めずに気長に待ってみてください(T-T)✨

    • 1月2日
  • kuroi

    kuroi

    気長にまってみますが
    このまま母乳でなくなるのかなと
    あせります

    • 1月2日