コメント
しいのみ
私は言ってます。
把握したがるから…ではなく、子どもの話が会話のネタ・きっかけに使えるんですよ~!
言っとけば、助けが必要か気にしてもらえますし、終了後も「どうだった?」と会話が生まれるので…。
「きょうは寒いですね」程度の会話のきっかけと思ってはどうでしょう?
そんなに話したり応対したくない相手だったらスミマセン。育児に口出しが強かったりしたら嫌ですよね。
うちは隣ということもあるので(^-^;)
退会ユーザー
毎回伝えなかったです(^^)
性別がわかったら教えてねーって言われてたので わかったときはメールしました♪
孫のことより旦那(息子)の出張など知らないと不機嫌になります笑
もう無視してます!
過干渉いやですよねー。。。
-
くぅーく(●^o^●)
確かに‼義母は旦那(息子)が大好き。うちは息子(孫)のこともそうですが旦那(息子)のことも知りたがります。そして少しでも旦那が大変そうって思ったら機嫌が悪くなります。(´д`|||)
とにかく必要以上に連絡をしないようにしてます‼- 1月30日
はるなつあきママン
私達の子どもの事に感心がないので、何も伝えていません(>_<)
少しは感心をもってもらいたいです😢
-
くぅーく(●^o^●)
良い具合に孫のこと興味をもってほしいですょね(^_^;)
なかなか難しいかもですが……- 1月30日
aym*
同居しているのでかなり報告してます!
赤ちゃんの話題で盛り上がれる貴重な仲間!という感覚です♪( ´▽`)
でも離れて暮らしていたら報告していないと思います。
-
くぅーく(●^o^●)
まず同居がすごいです‼
私とてもじゃないですが同居はできません……同居しなきゃいけない状況になったら精神的に病気になります(´д`|||)
私は同居ではないですがかなり近いところに義両親の家があります。だから週3、4ほど義両親に会います。
義両親は良い人たちなのですが、なんでもしてくれすぎちゃって(頼んでないことも)だから自分がなにもできなくなりそうで……しかも息子は私の子どもではなく義両親の子どものように感じちゃうときあって(>_<)義両親とあうと自分が否定されてる気分になっちゃうんですょ……- 1月30日
里ちゃん☺︎☺︎
わかります!わかります!
私も、ちょっと熱が出たり、予防接種、検診。
いちいち報告してましたが、ストレスになり、だんだんやめました。
子供の写メも、頻繁に送ってましたが、今はたまーにです。
2日前に会ったばかりなのに、
「みんな、元気してますか?」
のメールも、うざかったです!
-
くぅーく(●^o^●)
ストレスになりますよね(´д`|||)
私もたまーにになりました。
最近会うのすらなんかなぁ~って感じになってしまっている私がいて……
自分に負担かからない程度に付き合っていきたいです……- 1月30日
flowermama♡
私の場合、初孫だったためか、毎回検診の日はいつの何時からなのかメールがいちいち来ていました😅
検診の日も終わったぐらいの時間に、どうだったの?と、、、(笑)
正直面倒くさかったですね😅
義両親は自分の子供感が満載すぎてイライラしてしまいます。とくに義父😠
-
くぅーく(●^o^●)
うちも検診のや予防接種の時病院につれていってくれます。とてもありがたいのですが先生に何か子育てで悩みありますか?と聞かれても義両親がいるので正直なこと言えません……そしてここぐらいしか子育ての悩みを相談することしかできません。だからあまり予定を言いたくないのです……
毎回お世話になるのも申し訳ないし気を使うし嫌で……
自分の子ども感うちの義両親もあります。私はただの養育係のように感じるときあります(´д`|||)- 1月30日
-
flowermama♡
正直おせっかいが過ぎますよね😓
ついてきてほしい時、見ててほしい時は言うからいちいち言ってこないでーって思います!
子育ての悩みも言うに言えないの大変ですね😫- 1月30日
-
くぅーく(●^o^●)
そーなんです(´д`|||)
でもここで色々なかたたちに聞いてもらったり、わからないことを聞けたりするのでとても感謝しています☆- 1月30日
みみ♪♪
はじめは伝えてましたが…今はスルーです。
毎回、「で、障害はないの?」みたいな反応されるから何か嫌で…。
はいはいやあんよ、おしゃべりなどの発達経過も、自分からは振りません。
産まれたときに一時NICUに入ったのですが、問題なしとわかるまでは興味なし、退院とともに手のひら返しでした。
その後も、育児書どおりの時期に思い通りの動きをしていないと障害障害と…。
何もない健常な孫、であることにステータスを感じているようでイラッとしてしまいます。
-
くぅーく(●^o^●)
ひどいですね……
子どもそれぞれ発達のようすは違うのに(>_<)
私の息子も保育器入ってました。もともと私もあまり体が丈夫ではないのを知っている義両親は私に似たみたいなことを言っているのを聞きました。ショックでした。
でも今はすごーく元気いっぱいです。
ですが旦那の兄弟たちの子どもたちと比べられるのがすごく嫌です。- 1月30日
くぅーく(●^o^●)
確かに会話のきっかけになりますね(о´∀`о)
私もたまぁーに話します○
でもなんと言うか私の言うことにはあんまり興味ないみたいであまり反応がなく(^_^;)
私自身人の顔色すごく気にしてしまうタイプなのでそう言うことが続くとどんなことでも遠慮せず言ってね!頼ってね‼って言ってくれるけどとてもじゃないけど言えなくて(´д`|||)
子どもと義両親のところに遊びにいっても息子(孫)だけに話しかけている感じなんです。
そしてそして決して悪い人じゃないんです。でもあれこれやってくれすぎちゃって……ペースを乱される感じが嫌であまり息子のことを言いたくなくなってしまって(´д`|||)