![yuco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2〜3ヶ月頃の体重増減について相談です。2ヶ月半の娘の体重が減少傾向で心配しています。要注意でしょうか?
生後2〜3ヶ月頃の体重の増減はどうでしたか?
少し長くなりますが…
生後2カ月半の娘がいます。
生まれた時→3024g
2週間検診→3230g
1ヶ月検診→4040g
と順調で、
その後、小児科やベビー用品屋さんなど体重計があればそくていさせてもらっています。
2週間前(丁度、2ヶ月になったくらい)には、4800gくらいでしたが、その翌週には4700gくらい。
そして今日測ると4600gくらいになっていました。
先週と先々週の誤差は服のままの時とオムツのみの時で、服の加減もあるかと思っていましたが、さすがに今日はかって、少しずつへってるのを見て、どうなんだろう?と思い聞いてみました。
- yuco(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
生まれた時3032
1週間検診3228
1ヶ月検診4516
市の訪問5250
昨日5962です!母乳かミルクもう少し足してみてはどうですか?✨
![にぼし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぼし
3ヶ月4ヶ月位までは1ヶ月に1kg程度増えてました。
完母なら足りないかもしれませんね🤔
検診まで待てない、心配なら保健師さんに相談するといいですよ🙂
というか、小児科でなにか指導はないんでしょうか…
-
yuco
小児科へは予防接種で通っていたので…
少しミルク足して様子3か月検診まで様子見てみます。- 12月29日
![so9i3a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
so9i3a
産まれた時が2408g
そこから大分減り、1週間ちょっと入院し2300位で退院し、
1か月健診で3400g
2か月健診はなく3か月の時保健センター5170gでしたが、自宅で計測してる時はやはり少し少なかったりしていましたが、1キロ単位ではなかったので、様子見ていました。
-
yuco
1キロ単位じゃないので、とりあえずは3か月検診まで一旦様子見てみます。
- 12月29日
-
so9i3a
その3か月健診の時に先生や保健師さんに相談してみてもいいと思います。
- 12月29日
![みぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃちゃん
目安ですが、1ヶ月で出生体重+1キロ。2ヶ月で+1キロ。3ヶ月で出生体重の2倍。
見た感じ増えが少し緩やかになっているみたいですね💦
完母ですか?ミルクですか?
-
yuco
今は基本、母乳のみです。
最初は、混合でしたが体重も順調に増えていましたし、1か月検診にて相談し、ミルクは量が足りない時の与えることにしていました。- 12月29日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
男の子なので育ち方が違うのかもしれませんが、
出生時3304g、1ヶ月4275g、3ヶ月6300gです。
心配性な性格なので母乳外来に通っています😣
私が赤ちゃんの時、出生時3306g、1ヶ月2900g、1年6000gだったらしいです💦
母から聞いた昔の話ですが、今の時代だったらあり得ないですよね😭それでも病気せずに育ち、今も元気です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生まれた時2,812
2週間検診3,050
1ヶ月検診4,046
2ヶ月の頃5,280
2ヶ月半の頃5,800
もうすぐ3ヶ月になります
昨日6,000 でした
私は母乳とミルクの混合で、母乳どれくらい飲んでるか知りたいのでベビースケール買いました。
母乳はたまに測って、裸の体重は毎日お風呂後に測っています😊
お風呂の前に授乳やミルクしてると前日より150gくらい増えてる時もありますし、お風呂前に飲ませていない時は前日より減ってる時もあります😂
なので、授乳やミルクのタイミングで全然違うこともありますが、2週間で200g減ってるのは心配ですね💦
服が今日のは軽かったとか??🤔
家にある料理用のデジタルスケールで、最近出先で体重を測った時に着ていた服+新品のオムツの重さを測って、最近測った体重から差し引くと裸の体重のだいたいの数値がわかると思います😊
それで服+オムツを差し引いた体重が増えてなかったらやっぱり母乳やミルクが足りていないのかもしれません😣💦
![はなまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまろ
生まれた時 2655
2週間検診 3006
1ヶ月検診 3950
2ヶ月(市の訪問) 5116
12/21(66日) 5318
でした。
特に母子手帳の範囲からはみ出たりしてなければいいかと思いますよ(*・ω・)ノ
体重の増えがそんなに悪いわけでもないですし、身長とのバランスもありますからね☺️
沢山飲んでグーンと大きくなる子もいれば、ゆっくりおおきくなってく子もいますよ😊
![めろでぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろでぃ
同じく現在2ヶ月半です(生後77日)
出生時2814
1ヶ月検診4088
2ヶ月検診5042(11日前)
昨日5310(自宅スケール)
です!
2週間で今でも大体300くらいは増えてるかな?という感じですが、そろそろ満腹中枢とかもできてきて、色々緩やかになってくる頃かなとは思ってます。
また、着ているものや授乳前後、うんちの出具合などで体重も結構差があるとは思います。
うちの市はベビーサロンといって、体重測定や保健師さんに相談できたりするところが週一で開催されていると赤ちゃん訪問で教えてもらいました!
そういったところがあれば相談したりできると思うので調べてみるといいかな?と思いますよ😌
yuco
ありがとうございます。
1ヶ月検診での体重増加や
最近、1回あたりの授乳で飲む時間が長いので、しっかり飲めてるなと思っていました^^;
少しミルク足して様子見てみます。