

退会ユーザー
子宮底長というのは、今よりもっと昔にエコーや超音波などがなかった時代、子宮底長を測ることで羊水の量を測ったり赤ちゃんの大きさの大体を出したりするのに測り始めたことが始まりで、その習慣が今でも残っているだけなんです😉
今はエコーの精度もあがり、医療も発達していますから、本来なら別に測らなくてもいいものではあるものの、その習慣が残っているというだけなので、全く気にしなくて大丈夫ですし、赤ちゃんの体制や位置やお腹の下がり具合、細かく言うと測る人によっても多少の誤差はあるので、気にすることないですよ👍💕
お腹の大きさは人それぞれ違いますし、臨月になっても妊婦だと気づかれない人もいれば5.6ヶ月でもう臨月?なんて人もいるので😋

RIR
私の場合は2ヶ月くらい腹囲が変わらずしかも短くなっていましたが逆に子宮底長は2週間で1cmずつ長くなっていたので、縦に大きいか横に大きいかの違いかなーと思うようにしてました😅
回答になっていなくてすみません💦
コメント