※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままま
雑談・つぶやき

歯医者の治療について、詳しい方教えてください😭私がいま虫歯の治療をし…

歯医者の治療について、詳しい方教えてください😭

私がいま虫歯の治療をしてて、今日で3・4回通いました。前回型どりをして、「次回はめてみて、もし合わなかったらもう一度来てもらうことになります」と言われていました。

今日はめてみたら合わなかったので、また次回来てくださいと言われました。

その話を旦那にしたら、「型が合わないことなんてある!?おかしい。お金を取ろうとしてるだけじゃないか。医者を変えた方がいい」と言われました😰
虫歯の治療に関して全くの無知で、経験もほぼないので、どういうのが一般的か分かりません😣

治療の内容にもよるのだとはおもいますが、私は何回も通わせられてますかね💦?

コメント

みみ♡

型が合わないというか、
型を取って、はめてから噛み合わせを確認して削って形を合わせてもらうので、
歯医者さん的には
次回噛み合わせを確認しつつ削って、その後やっぱり合わないな、少し歯が高くて違和感あるな!と思ったらもう一度来てくださいね☺️
って事かなと思います☺️

  • まままま

    まままま

    私の捉え方の違いだったんですかね😂?
    虫歯の治療ってそもそも何をしてるのかよく分からず、されるがままなので…😢コメントありがとうございます😊

    • 12月28日
くろすけ

型をとった次のときにはめてもらいましたか??
合わなかったからって今はなにもはめてない状態でしょうか?

いつも型をとって次回はめてちょっと削ったりして合わせて終わりですよ!噛み合わせとか合わなかったら教えてくださいって感じです。

  • まままま

    まままま

    今日がそのはめる日で、合わなかったからと仮のものを再度入れてあると言われました🙄!
    削っているような音も聞こえたので、削った結果合わなかったってことですかね😣
    コメントありがとうございます😊

    • 12月28日
ここ

その先生がどのようなニュアンスで話されたのかは分かりかねる部分がありますが、通常神経の処置をしない時は

削って、セメントで蓋をして神経のようすみ

型取り

セット

かなぁと。
自費だったり、慎重な先生だとその次に噛み合わせの確認したりしますが。

型取りのあとのセットで、稀に合わないことはありますが、そんなに頻発はしないかと…

はまらない時は通常、歯科医院側の問題なので、再診料くらいしかとらないはずですが。

技工に自信のない歯科なのかなと。

歯医者変えると、元の歯医者さんに被せ物代を取られない…とも考えられなくは無いですし、手間にもなるので、しっかりなぜかを確認して、元々の歯医者さんで治療を受けられた方がいいのでは…

  • まままま

    まままま

    詳しくありがとうございます!セメントで蓋をしているのは、神経の様子見っていう段階なんですね😳
    今日はそのセット?だと思うんですが、歯の側面がやってみないとわからない状態で、やってみたら合わなかったと言っていました…
    なので今日また粘土みたいなのを押し付けられて(これが型どりですよね?〕申し訳ないけどまた次回来てくださいと言われました😣
    腕が良くないんですかね💦?

    • 12月28日
  • ここ

    ここ



    型取りですね。
    もう一回取り直したんでしょう。

    やってみないとわからない状態ってのはちょっと意味わからないんですが、歯科医と技工士の間で、作るだけ作ってもう一回とり直そうかという話になっていたのかもですね。

    腕が云々というのも無くは無いと思いますが、稀にあることですよー。

    • 12月28日