
コメント

sc
私も完母でした。10ヶ月頃まで夜通し寝てくれず、夜中1時間置きとかに起きる日々であまりに辛かったので、10ヶ月に入って夜間断乳をしました。
夜間断乳を1週間してそのまま昼間は欲しがらなくなったので卒乳すると形になりました。

belle
1歳5ヶ月の時に断乳しました。
きっかけは2人目が欲しくて、母乳をあげていると妊娠しづらい気がしたからです。
自然と授乳回数は減っており、その頃には夜寝かしつけの時のみになってました。
乳首にアンパンマンの絵を描いたガムテープを貼り「おっぱいアンパンマンになっちゃった」と言ったら、あっさり卒業してくれました。
-
かりな
回答ありがとうございます😊
アンパンマンのガムテープすごい参考になります😀- 12月27日

Mamari
上の子は完母でした。
断乳する前に1歳0ヶ月で
保育園に行き始めて
なので昼間は自然と卒乳になり
夜は1歳3ヶ月で今年いっぱいまで
と決めていって去年の大晦日までに
夜間の断乳に成功しました。
昼間飲まなくて夜だけだったので
あまり苦労なく断乳出来ました。
-
かりな
回答ありがとうございます😊
参考になります!- 12月27日

ママリ
私は1歳になってすぐちょうど3連休があり、旦那に全面協力してもらえる日を狙って始めました!
きっかけは、昼間は離乳食をもりもり食べて自然卒乳出来ていたこと、夜間のみおっぱい依存がひどく1、2時間置きに起きるのが辛かったことで、決意しました😭
進め方は、とにかく私は別の部屋、旦那に一緒に寝てもらって諦めさせる方法を取りました。私のおっぱいの方は、1日目の朝最後の授乳をし、3日目の朝まではなるべく搾るのを我慢し(我慢出来なくなったら圧抜きのみ)、3日目の朝30分くらいかけて思う存分搾りました!!
わかりにくかったらすみません😅💦
-
かりな
回答ありがとうございます😊
旦那さんが協力的で羨ましいです😊
とても分かりやすいです😀
2日目は絞るのはやってないですか?
あと圧抜きはどんなことしましたか?- 12月27日
-
ママリ
普段寝かし付けを私しか出来なくて悔しい思いをしてたみたいで、断乳は俺が、みたいな使命感でやってくれました(笑)
2日目もう乳首の向き変わるくらいパンパンに張って(笑)、娘抱っこするのも、小走りするのも痛かったので、数回ちょっとだけ搾りました!圧抜きは、それで痛みが和らぐわけではないのですが、最低限乳首の向きが戻るくらいまで、軽く乳輪を押してマッサージしました!3日目の朝しっかり搾ってからはもう張らなくなりましたよ😊✨✨- 12月27日
-
かりな
2日目辛そうですね😭
参考になります😀- 12月27日
かりな
回答ありがとうございます😊
夜間断乳始めた時お子さんどうでしたか?
sc
3日間は夜中ギャン泣きでした。
湯冷まし飲ませて抱っこしてなんとか寝かせてました。
でもどんどん寝る間隔長くなっていって4日目で朝まで寝てくれました。
その1日が奇跡の夜通し寝でしたが、、、その後も夜泣きはするもののトントンしたら寝るようになりました。
かりな
ありがとうございます😊