
コメント

桃魚
EDC(出産予定日)
EFW(推定体重)
BPD(児頭大横径) :頭の一番長い横幅
APTD(腹部前後径):赤ちゃんのおなかの前後の長さ
TTD(腹部横径) :赤ちゃんのおなかの横幅の長さ
A×T : APTD×TTD 腹部の面積に相当する
FL(大腿骨長) :大腿骨(赤ちゃんの太ももの骨)の長さ
その他のアルファベットの意味
GS(胎嚢の大きさ): 妊娠初期に赤ちゃんが入っている袋の大きさ。
CRL(胎児頭殿長;とうでんちょう):赤ちゃんの頭からおしりまで、座高。
AFI(羊水指数):羊水量を表す。子宮内を4分割し、各領域の羊水の深さ(cm)を足したもの。
です。

はなつな
この時期になるとエコーに全身は映らないので、身長は測れなくなります。
右下にある数値の上から、BPDは胎児の頭囲の長さ、19w3d相当。
FTAは胎児の胴体の輪切りの断面積、19w6d相当。
FLは胎児の大腿骨(太ももの骨)の長さ、19w0d相当。
そして、その数値3点から、胎児の予想体重が308グラムで、19w3d相当。
という意味です。
これからは、この胎児の予想体重が成長の目安になります。
産院の先生は説明してくださらないのですか(´・_・`)??
-
はなつな
あ、ごめんなさい、BPDは頭囲ではなく、頭の輪切りの横幅の長さでした。- 1月28日
-
❥︎りぃ
教えていただきありがとうございます!
今日は口角炎が2ヶ月治らずでそっちの方を詳しく話されあまり胎児に関して言われませんでした💦- 1月28日
❥︎りぃ
詳しく教えていただきありがとうございます!