
コメント

みに
新琴似児童会館に通っていました(^^)
毎週火、水、木(水木金のときもある)の午前中やってたはずです🎶
先生も優しくボランティアの方もたまにきてました。
おもちゃもたくさんあるし、体育館でも遊べるのでゼロ歳から3歳くらいまでどの年齢でも楽しめると思います。
ただ、小学校のお休み期間は子育てサロンもお休みになってしまいます💦
24条のちあふるきたにもたまに行ってました✨

kankan
ありがとうございます😊
3歳くらいまで行けるんですね!
休みがあるのは知りませんでした💦
ちあふるきたも同じようなかんじですか?

はるま
私も以前東区に住んでいて、今は新琴似です😊
私も上の方と同じように、新琴似児童館に行ってました💡私が行っていた2年前は、新琴似西児童館の方が職員の方は良かったです😅
あと、児童館がお休みの日はたまに麻生にある亜麻人にも行ってました!当時1歳の息子も楽しそうでしたよ🌟
-
kankan
同じですね☺️
新琴似西児童館の場所も近いので行ってみたいです!
亜麻人とはどんなところですか?- 12月27日
-
はるま
カフェなんですけど、何も注文しなくてもオッケーで、子供のおもちゃがたくさんあるスペースで子供を遊ばせられます。持ち込みもオッケーなので、子供の離乳食や自分のおにぎりなどを持って行って食べていました💡(私が行っていたのは3年前なので、今も注文しなくて良いのか分かりませんが、、、)
児童館より空いてる日や時間が長いので良かったです。ただ駐車場がないので、バスで行くか近くの無料駐車場にこっそり停めるか、有料駐車場に入れるかしなければいけません😢- 12月29日
-
kankan
カフェでそんな便利なところあるんですね!
調べてみます☺️
たくさん情報ありがとうございます😊- 12月29日

kankan
同じですね☺️
新琴似西児童館の場所も近いので行ってみたいです!
亜麻人とはどんなところですか?
kankan
ありがとうございます😊
3歳くらいまで行けるんですね!
休みがあるのは知りませんでした💦
ちあふるきたも同じようなかんじですか?
みに
ちあふるは保育園に併設しているので、学校の休みは関係ないですよ😊
kankan
そうなんですね!ありがとうございます☺️