※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

仲良いママさんのお子さん4歳の子が物を隠して我が子を泣かしちゃったん…

仲良いママさんのお子さん4歳の子が
物を隠して我が子を泣かしちゃったんですが、
やめてと言っていいのかおしゃべりさんなお子さんなのもあって変な感じにならないか気を回しちゃって言えなかったのですが、
どのように言えばいいと思いますか?
うちの子は、2歳です。

コメント

kira

その子のママさんは隠したの知らないんですか?

  • ひまわり

    ひまわり

    コメントありがとうございます。
    その場に居なくて知らないです

    • 12月26日
  • kira

    kira


    そうなんですね!
    私ならばその場で女の子に、ダメな事を伝えて戻ってきたら女の子のママさんにも事情説明しますかね😭

    • 12月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    男の子なんですが、お喋りさんな感じです。
    なんと説明しますか?

    • 12月26日
  • kira

    kira


    ごめんなさい。
    女の子になってましたね💦

    お喋りさんで話し聞かないって事ですか?

    まず、なんで隠したのか聞きます。

    叶さんのお子さんから奪って隠したとか…所有物だけれど床などに置いておいたとかどんな感じだったのですか?

    • 12月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    センターでのボールだったんですが、たまたまそこのママさんは、お手洗いに行っていてその時ボールを取り合いになってしまい。
    4歳の子が奪っちゃってしまって💦
    お遊びで奪って隠しといてと言ってそれから渡しちゃ駄目だよになって💦な感じです。
    お喋りさんなんでも言っちゃうこですね。

    • 12月26日
  • kira

    kira


    なるほど。
    本来はどちらの所有物でもなく遊びの延長線上で隠す・渡せないって感じになってしまったんですね😅

    男の子には改めて
    『一緒に遊ぼう?貸して?』と促してみて、それでもダメならばちょっとやこしいのでママさんに事情話して男の子に話して貰うのが一番間違いないかもしれませんね💦

    • 12月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    そのママさんが遅くにお手洗いから帰られないのもあって
    ほかのおもちゃで遊ぼうと我が子に伝えたんですが、ギャン泣きでして。
    小さいボールだったのもあって一緒に遊ぼうと言うかなやんでしまって。
    次からいっしょに遊ぼうなど促してみます。それでもダメならそのママさんにお話してみます!

    • 12月26日
  • kira

    kira


    なるほど💦
    確かに時間が経つと尚更言うべきか悩みますね…
    叶さんのお子さんもボールに執着心あったのと、隠されちゃってきっと混乱しちゃったんでしょうね😭
    誰も悪くないし確かに対応が難しい状況ですね😢

    お役にたてる回答出来ずに申し訳ありません😭

    • 12月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    いえいえとんでもないです💧
    聞いてくださって有難い限りです。
    その子が少し意地悪しちゃおうかなみたいには、なった感じもしたのですぐに判断できれば良かったんですが。
    子供の動きは素早いので早さについてけない所ありました💦
    子供がした事ですが、その場その場で教えてあげる事もきっと大事だとは思いますね。
    久しぶりにお会いしたママさんだったのもあって💦ダメだよとか言っていいのかも悩みますね。

    • 12月26日
  • kira

    kira


    意地悪しちゃお~的なニュアンスを出してたんですね💦

    年齢も性別も違うお友だちだと色々と難しいですよね💨
    私は自分いなくてもわが子が何かしたら言って欲しいタイプですが、みなさんそうとは限らないですもんね…

    ママさんと仲良しならば前もってそう言う話ししておいても良いかもしれませんね😊
    モヤモヤして仲違いになってしまうのも勿体ないですし!

    • 12月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    そうなんですよね😭
    可愛いお子さんと思っていたのでショックでしたが💦
    その時どうすればいいか悩みましたが。
    前もってそういう話とは、
    なんといえばうまく伝わりますか?
    すみません💦そういう言葉不器用なんです😰

    • 12月26日
  • kira

    kira


    まぁ男の子は、やんちゃさんですからね💦
    幼児期は良い意味も悪い意味も、日々変わる印象です😅

    う~ん。
    相手の方がどういう方か分からないので、なんともなんですが私の場合は
    『私が居ない時とか見てない時に何か悪さしたら遠慮せずに子ども叱ったり私に言ってね!』
    と伝えます。
    それで、相手の出方をとりあえずみますかね。

    自分が言われたら嫌な人は『分かった』で終わるでしょうし、同じ感覚の方は『うちの子にも気にしないで言ってね』みたいなニュアンスになるでしょうし…

    • 12月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    お相手によりけりですよね。
    ご丁寧にわかりやすくありがとうございます😊
    遠慮せず叱ったりしてねと言ってみて
    気にしないで言ってみてねと返答される方ですね。
    中々周りには居なさげなのですが、理解ある方周りにおられましたか?

    • 12月26日
  • kira

    kira


    そうですね!
    私の周りは逆にみなさんそう言う方ですかね…
    幼稚園のママ友さんも友達で子連れ同士で遊ぶ場合も、お互いにモヤモヤはしたくないので言いますよ。

    鬼のように言うとかじゃなく、優しく注意的な感覚でやりとりしてます😊

    おもちゃ取っちゃったら
    『遊びたいのは分かるけど今使っているから順番ね?』みたいな感じで促してくれたり促したりって感じですかね!

    • 12月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    まだ幼稚園に通ってないのでわからないですが、今のところみんな守りに入るタイプなので幼稚園行ってからそんな良いかたにお会いしたいです。
    そうですね。モヤモヤするよりそうやって優しく話すと良いですね🤗
    色々ありがとうございます😊

    • 12月26日