
コメント

ひ。
私は退院して、次の日からは下の子も連れて送迎してました( ˙꒳˙ )
体が動いたからというのもありますが、、
時期的にも感染症とか怖いですが、
サッと送って寄り道せず帰る、
先生にお願いして、玄関先で引渡しなど工夫できると思いますよ!
私の子は保育園でしたが、周りの方も産後割とすぐ送迎してたので、周りの目を気にしながらとかもなかったです。
今回の三人目も里帰りはしないので自分で出来る範囲でやるつもりです(家事も)
ひ。
私は退院して、次の日からは下の子も連れて送迎してました( ˙꒳˙ )
体が動いたからというのもありますが、、
時期的にも感染症とか怖いですが、
サッと送って寄り道せず帰る、
先生にお願いして、玄関先で引渡しなど工夫できると思いますよ!
私の子は保育園でしたが、周りの方も産後割とすぐ送迎してたので、周りの目を気にしながらとかもなかったです。
今回の三人目も里帰りはしないので自分で出来る範囲でやるつもりです(家事も)
「その他の疑問」に関する質問
先日友だちが5,7歳の子といっしょにうちに遊びに来てくれました。学生時代からの親友です。 お茶、冷たいのか温かいのかどっちがいいー?と聞くと、「ジュース買ってきたからいいよー」と2リットルのコーラ出してました…
ドラマ あなたを奪ったその日から GWの帰省で、義実家で義母が観てるとのことで初めて観ました。 北川景子さんの演技がすごすぎて普通に泣いてしまいました...結構つらい話でした... みなさんは、自分の子供が他人のせ…
30日に男の子の手提げがが1部切られる事件があったようです。 男の子は30日の日に家から学校に持ってきてロッカーに保管、帰りのときに手提げを見たら切られていたそうです。 放課後先生たちが切れ端を探したら娘の机に…
その他の疑問人気の質問ランキング
★あゆん★
コメントありがとうございます!
2人目のお子さんの時は退院直後から動いてらっしゃったんですね!
経験談、参考になります。
買い物などはせず、送迎だけなので出来そうです(^^)
3人目もご自身でやられるとのこと、
それを聞いて私も頑張ろうと思えました!
ありがとうございましたm(_ _)m