
赤ちゃんが産まれた際の挨拶について相談です。挨拶のタイミングや持ち物、周囲の状況について不安があります。
赤ちゃんが産まれたとき近所にどのように挨拶されましたか?
年明けに里帰り終わって帰宅予定です、
メゾネットタイプで6世帯が暮らしています。
うちは二階のはじっこの部屋です。
一階→共働き夫婦(子供なし)
隣→共働き夫婦(子供なし、旦那さん夜勤あり)
ナナメ下→共働き夫婦(子供なし)
だと思います。
普段みんな住人を避けるようにしてる?人ばかりなので挨拶こられたら迷惑なんじゃないかとも思います。
ただ、隣の旦那さんが夜勤明けの未明にお風呂で歌ってるのが我が家の寝室に丸聞こえなので赤ちゃんの泣き声は確実に響くと思います。隣が夜勤ありなので昼間に寝るでしょうし、昼も夜も泣かせることが出来ないととてもプレッシャーです。
隣の隣の部屋には三才くらいの子供が住んでいてよく駐輪場で大泣きしていますが、家に居るときは聞こえないので隣の隣までは音は聞こえないようです。(隣からしたら子供のうるさい家に挟まれることになります…)
挨拶された方何か持っていきましたか?時間帯はいつごろ行きましたか?挨拶しても壁どんとか苦情とかあるかもしれませんがした方がいいですよね?
友達は同じようなメゾネットに住んでいますが挨拶した子は居ませんでしたので質問させていただきます。
- ままこ(6歳)

とみきち
何があるかわからないので
挨拶は必要だと思います。
うるさくて迷惑かけるかもしれませんと。

ゆう
私は、500円ぐらいの手土産を用意して産まれる前に挨拶行きました😂
時間帯は、常識の範囲でいつ行ってもダメなら手紙を書いてドアのとこにかけさせてもらいました👍

湖衣姫
うちはご挨拶に行きました!
ちょっとした手土産(私の実家の方のお菓子)を持って・・・
今はご挨拶も賛否両論あるそうですが💦💦
この度、子どもが生まれました。
なるべく気を付けますがご迷惑をおかけするかもしれません。
何かありましたら遠慮なく言ってくださいね!
と伝えました😊
ご迷惑をおかけするかもしれません。だけだとうるさくても何も言いに行けず強要されてる気がする。と前に聞いたことがあったので最後の文を付け加えました🤣
コメント