※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやな
子育て・グッズ

母乳で育てている子供が突然吸わなくなり、不安やイライラを感じています。里帰りから帰ってきたタイミングで吸わなくなったようです。アドバイスをお願いします。

母乳で育てています
いつもは上手なのにある日突然乳首が吸えなくなります
かと思うと3日ほど普通に吸い出したり
うまく吸ってくれないことが続くとすごく不安でイライラします
飼い猫にも旦那にもイライラしてしまいます
吸ってくれないだけなのに辛くて落ち込んでます

気分で吸ってくれないんでしょうか?
授乳スタイルは変わってません
今回吸ってくれなくなったタイミングで変わったことと言えば里帰りから帰ってきたタイミングでした

今はミルクをずっとあげています
出来るだけ母乳で育てたいのでなにかアドバイスください
よろしくお願いします

コメント

a

鼻水詰まったりもしてないですか?

deleted user

私は入院中から直母で飲めてたのに、退院した次の日からおっぱい拒否になりました💦
4日経ったある日、また何事もなかったように直母で飲むようになりました!
助産師さんに相談したところ、やはり環境の変化がストレスだったようです!
あやなさんのベビーも同じような気がします(>_<)

𖦊້

アドバイスになっていないかもしれないですが、、、
私も2人目は完母希望で5ヶ月まではずっと混合で頑張っていました。
ですが、なかなか母乳が安定せず、赤ちゃんも吸うのがあまり上手ではなかったため途中で泣き出したりで、寝不足もあったため ものすごく情緒不安定でした。
このままイライラしていては自分にも赤ちゃんにも良くないし悪循環だな。と思い、5ヶ月から完ミに切り替えました。
ママがイライラすると赤ちゃんにも伝わってしまいますし、ストレスで母乳も出なくなります。
何より ご主人も、あやなさん自身も辛いと思うので、母乳がいいという気持ちは痛いほど分かりますが、完ミに切り替えるのもいいのかなと思います。
家族みんなが笑顔でいられる方がいいと思うので✨

のの

まだ吸いなれてないから不安定なのかも知れないですね💦

私もミルクと混合でしたが毎日吸わなくても最初にオッパイ加えさせて頑張ったら3ヶ月目から完母になりました。

3ヶ月たつぐらいから母乳が安定して出るようになり、ベビーも満腹感が出てくるので無駄飲みがなくなるそうです。とにかく粘り強く吸う練習させる感じでしょうか💦

ペットの御世話💦ウチも小型犬いるのですが産後はしんどいのでイライラすること多かったです。月齢が進むとベビーも長く寝てくれるようになりますし、少し楽になりますよ😂