※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

PanasonicのギュットクルームとYAMAHAのコクーンタイプの電動自転車を試乗したが、違いがよくわからない。持ちやすさや安全性、乗り心地、坂道の走行などについての長所や短所を教えていただけますか?

電動自転車を検討しているのですが、
Panasonicのギュットクルームを買いたいなぁと思っています。
持ってる方、長所、また短所は有りますか?
乗り心地、坂道などもどうでしょうか?
前カゴが重すぎたりしますか?
それともしっかりしていて安全なんですかね?
YAMAHAのコクーンタイプのも気になってます。

どっちも試乗してみたんですが、何か違いとかよくわかりませんでした💦

コメント

coffee

私も検討してて試乗したところ、YAMAHAのPASがいいなと思いました😊
コクーンタイプとはkiss miniですかね?
私はBabby un(後ろ乗り装備のもの)を試乗したので、ちょっと違いますかね💦
YAMAHAのほうが走りだしが滑らかで、Panasonicはぎゅんってなってたので慣れるのにかかりそうです💦
あと液晶がYAMAHAの方が見やすいなーって😃Panasonicは電子キーだから毎度ラクそうですけどね✨
答えにはなっていなくて失礼しましたm(__)m

  • しん。

    しん。

    キスミニです!
    前が後付けだと、ガニ股にならないと漕げないのでやりにくくて、最初からついてるタイプの方がよさそうだなって感じました!
    走り出しは確かにPanasonicはぎゅんってなりますね!
    液晶の見易さとかは検討してなかったので、教えていただき助かります!
    参考にさせていただきます!

    • 12月24日
ゆーちゃん(*^^*)

私はパナソニックにしました(^^)
自転車屋さんで聞いたら
パナソニックが1番アシストしてくれるって聞いたので。。

乗り心地もカゴが重すぎたりもないです(^^)坂道はないから分からないですが😰

  • しん。

    しん。

    Panasonicはアシストがいいんですね!
    重たすぎたりもないですか!まだ乗せられなくて、分からなかったので、助かります。
    参考にさせていただきます!

    • 12月24日