![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の子供がいて、トイレトレーニングを始めたいと思っています。おまるから始めるべきか、補助便座を使うべきか迷っています。アドバイスやおすすめの方法や商品が知りたいです。
もうすぐ一歳です!
最近一人で歩きはじめました!
来年の四月から保育園の予定です。
(布オムツの保育園です。新生児の頃から布オムツと紙おむつの併用で子育て中です)
自宅にいることが多いので、たまにトイレに連れて行ってみたりしています。
トイレトレーニングといえるようなものではないのですが、気が向いた時、時々でもゆるくトイレの練習をしてみたいなぁと思っています。
子育てが初めてでどうしていいのかもわかっていません、先輩ママさんに教えて欲しいです!!
おまるからスタートの方がいいのでしょうか?
アパートでトイレも狭いのでおまるを置くのは少し厳しいかもしれませんが、子供はその方がよいですか?
大人のトイレにつける補助便所?でもよいのでしょうか?調べていると一歳半〜という表示が目につくため、まだむりでしょうか?
足が踏ん張れた方がいいとの記事もみたのですが、踏み台必要でしょうか?
どんなアドバイスでもかまいません。
おススメのやりかた、おススメの商品などありましたら知りたいです!
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正解はわかりませんが、うちは、トイレに後追いし始めた9ヶ月から気合いを入れて補助便座を買って、服のまままたがせていましたが…
ギャン泣きで断念…
結局1歳4ヶ月の頃から再び服のまままたぐ練習から始め、慣れてきた1歳半から本格的にトイトレ始めました。
布オムツや、トレパンで濡れた感覚を覚えさせたりもしました。
掃除や洗濯が大変でしたが…
段々とトイレでの成功率が上がってきて、2歳手前でおしっこはほぼ完璧💡
2歳過ぎてうんちもほぼ完璧になりました💡
今冬になってしまったので…
念の為出かける時には紙おむつをしていますが、失敗はあまりないです💡
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
おむつなし育児で4ヶ月からおまるに座らせています。最近は補助便座でもいけます。お出かけの時とかは仕方がないので抱っこでも出ますが足が落ちそうで怖いです。
小さいのでまだ踏み台はあったとしても足がつきません前にピョーンと行く感じです。
おまるはリビングの隅に置いています。うんちはおまるの方が踏ん張りやすいみたいです。うちが使っているおまるは4ヶ月の頃はリッチェル のプチポッティを使っていましたが、今はリッチェル のポティスを使っています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
オムツなし育児憧れてました!どうですか??
周りにおらず、なんやかんやでもうすぐ一歳、、、。
9ヶ月のお子さんでも補助便座いけるんですね。見てみようと思います!- 12月26日
-
りんご
オムツなしと言っても普通におむつしていますし、オムツを替えるタイミングで座らせているだけの感じです。頻尿の日は5、6回はおむつにもしています。タイミングが合う日で夕飯後までおむつ濡らさない日もあります。
- 12月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!その子のタイミングもありますよね💦
試しに買ってみて、慣らしていこうと思います!