![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ほーん(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーん(^^)
私は玄関です!
玄関と、靴収納をかなり広くとりました。
靴箱のところを奥まで伸ばし、
自転車などを置けるようにしました。
あとは、間取りですが
リビングイン階段を絶対にしました。
子が大きくなり、
必ず一度リビングに入ってから
階段を登る、それは絶対にして
よかったと思う点です!
あとは、、、窓の数ですかね💦
窓の数分、カーテンが必要なので
小物で出費がひどかったです。゚(゚´Д`゚)゚。
![nymph](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nymph
色々良かった点はありますが、あまり他の方とかぶらない点でしたら、、、
都市ガスでしたら、ガス乾燥機の導入オススメします。
たまにCMでやってる幹太くんです。
導入するとしたら、外壁に排気口を設けなければならないので、設計の段階からその打ち合わせが必要になります。
保育園から帰ってきてから洗濯→乾燥機で寝る前には全て終わってます笑
乾燥機付き洗濯機や浴室乾燥とは比べものになりません。
1回40円程のガス・電気代なので、ガス屋の旦那曰くコンロやお風呂のお湯よりガス代がかからないらしいです。
プロパンでもやってる人いるみたいですが。
便利なので文明開化みたいです🤣
![稲姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稲姫
うちはお風呂と洗濯機を二階にしました🤗
二階のベランダで洗濯を干すので洗濯物を一階から階段で運ぶ手間がはぶけます!
畳んだ洗濯物もすぐ部屋に持っていけるので楽です😂
あとは洗面所を広くしました!
マンション住まいの時はタオルや洗剤など結構物が溢れて収納しずらかったです。
洗面所にクローゼット?の様な棚を取り付けてもらったのでタオルや洗剤は全て隠せたので洗面所はスッキリします✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
リビングと洗面所の建具をいいのにしました。
LIXILのはペラペラなんですが、別注したのはしっかりしてて防音防寒バッチリでオシャレでめっちゃ気に入ってます。
お金がなくてその2枚だけですが…
造作の棚を色んな所に付けましたがもて余してます。そんなに入れるものなくてスカスカです…。収納多すぎました…。
吹き抜けのリビング階段にアイアンの手すり付けましたが、隙間が広く子どもが落ちそうで、私も高所恐怖症でめっちゃ怖いです。もっと幅の狭いデザインにすれば良かったです。
コメント