![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
中心部は保育園や保育所、こども園は多目ですが比例して市役所の人曰く入りにくいらしいです。
北部は入りやすくても数が少な目です。
長良辺りは人気だけど、小中の勉強が大変らしいです。そして、土地は高くてそんなにスーパーも近くなかったり。
長良より北でバス通りな私は高校大学とバスに不便な事はなかったです。5分待ったら次は来るくらい。待たないときは駅のターミナルからだと平日昼間は乗れなくても1分後とか。
普段は車でも飲み会のあと駅から出るバスの便の良さは旦那は痛感してるらしいです。
みー
とても詳しく教えてくださり、ありがとうございます!!
バス通りに住むのは便利そうですね。
1分後にあるなんてすごい✨
どの路線もそんな感じなのでしょうか。
スーパーもあって校区も穏やかな地区がいいなと思いつつ、やはり探すのは難しいですね…。
参考になりました、ありがとうございます!
退会ユーザー
路線によりますね。
スーパーあると土地が高いとか、バスが少ないとかになると思います。
ずっと岐阜市なので、これが不便!ってなることはないですね。
子供の事で強いて言えば、保育所の選択肢が少なかったとか。沢山あっても選びきれないですけど。あとは、すぐ近くに小児科がないですが来春校区内に出来る小児科を待ってます。
車がないと移動に困るかもしれないですね。高卒で取ったので、免許ないし移動に困るなと思ったことがないですが。
結果、住めば都なんだと思います😅
みー
小児科とかは近くにあると安心ですもんね。
慣れてしまえばそこの環境に馴染んでしまうものですかね!
各務原市よりとかはどうなのかなあとも考えてました。
バス路線沿いも見てみます。
ありがとうございます!!