
妊娠6ヶ月で不安を感じています。流産の経験もあり、赤ちゃんの成長を喜べず悩んでいます。胎動が感じられず不安です。同じ経験の方から気持ちの保ち方を教えてほしいです。
妊娠6ヶ月になりました。胎動もいまいちまだ感じず、毎日漠然とした不安に襲われます😢。。。
不妊治療クリニックに通ったりと、妊活2年半で授かった待望の赤ちゃん。今年のはじめに初期流産をした経験もあり、妊娠できて嬉しいのに、妊娠してからずっと不安な気持ちが拭えません。友だちに会って『おめでとう!』『お腹でてきたねー!』と言われ、嬉しいはずなのに、ちゃんと育ってるのかな、この後もちゃんと育って無事産めるのかな、お腹の中でなにかあったらどうしようと不安ばかり感じてしまって、素直に喜べない自分がいます😢
流産がトラウマになっていて、正直、素直に喜んで何かあった時に辛い思いをするのは自分だ、そんな思いもう嫌だ、と思ってしまっています😢。。。
本当は心から赤ちゃんの成長を喜んで楽しみたいし、信じてあげたいのに。。。😢
つわりが治まったのに、イマイチ胎動も分からず、検診も月一だし、赤ちゃんを感じる術がないのも不安の原因だと思います。
この時期をどうやって乗り越えたらいいのでしょうか💦
自分なりに、お出かけをしたりリフレッシュする時間をとったりしてますが、どうしても考えてしまって、、
同じような気持ちになったことのある方、気持ちの保ち方を教えて欲しいです😢
- みっち(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ひめめ
私も初期流産の経験があります。
やはり若干トラウマがあり、エコーを見るときは毎回不安でした。。
けど、お腹が出てきたり、やっぱり胎動もわかるようになると、少しずつ実家もわいてきますし、安定期に入ると気持ちはラクになりました。
早く胎動がわかるようになるといいですね!
不安な気持ちでいると、それがストレスになって、お腹の赤ちゃんにも伝わっちゃうかもしれませんね…
私は使ってませんでしたが、心拍を測れる機器を買ってみてはどうでしょう?
逆に気にしすぎちゃいますかね?

umehana
お気持ち分かります。
流産後の妊娠って、とても不安ですよね。
私は3回流産して現在4回目の妊娠です。
安定期入ったら、精神的に落ち着くかと思ったけど、やっぱり不安な気持ちがあります。
検診に行くのもトラウマというか、
異常が見つかったら‥とか悪い心配をしてしまいます。
ただ最近は胎動を感じ、本当に愛しい存在です。
産まれるまで心配だし、産まれてからも心配はありますからね。
心配するのもお母さんになる立派な証拠かなと思います。
-
みっち
コメントありがとうございます🍀
お辛い経験されたんですね😢
きっと、産まれるまでも産まれてからも不安は尽きないのでしょうね😖💦でもそれがママになるということなのかな、、✨ちょっと考えすぎていたので、前向きになりたいと思います🍀胎動早くハッキリ感じたいです😊- 12月22日

まっくぶー
私も化学流産ですが、流産経験したので、同じこと思ってます。(いま14wです)
お腹も出てないし、ツワリだけだし、稽留流産してたらどうしよう…
友だちにおめでとう!って言われるけど、次会う時お腹空っぽだったらどうしよう…
とか余計なことばかり考えてます😢
風疹の抗体も低いので基本引きこもりです😢
リフレッシュ…考えたこともありませんでした💦
-
みっち
不安になりますよね、、😢
わたしはつわりがある時は元気な証拠だ!と思って頑張れました🍀まっくぶーさんもきっと大丈夫ですよ✨
今風疹やインフルエンザなど流行っていて外が怖いですよね💦なにから楽しみを見つけながらお互い赤ちゃんを信じて頑張りましょうね😢💓- 12月22日
みっち
コメントありがとうございます🍀
不安になりますよね💦赤ちゃんにストレスになるのが一番嫌なので、あまり溜めすぎないようにします😖胎動はイマイチですが、お腹はでていて愛おしさをかんじます✨エンジェルサウンズですよね⭐️気になってました!考えてみたいと思います😊