
コメント

はじめてのママリ🔰
電話で急にかかることになるかもしれないのですがと伝えてみるのもいいかもしれないですね♡( ´∞` )
週数的にも紹介状がもしかしたら必要になるかもしれないので、心配でしたら聞くのが1番だと思います☺

佳乃
個人病院はかかりつけ患者のみ対応、というところが多いのではないでしょうか。
もし病院に行くことになったら、#7119などの救急相談電話をした上で、その日の救急当番の病院になるか、本当に緊急性が高ければ総合病院の救急外来に救急車、でしょうかね。
保健所や自治体HPなどで当番医の表を入手しておいたり、救急相談電話の番号を確認したり、くらいは最低しておいた方がいいと思います。
当番医にあらかじめ問い合わせはしなくていいと思います、当番の日は初めましての患者が来るものと思って待機していますから。
-
さや
コメントありがとうございます😊
#7119は知りませんでした💦
当番医の表は実家にあると思うのでそれで当番医も把握しておく事にしますー!
何も無い事を祈り、、
参考になります😊- 12月20日
-
佳乃
グッドアンサーありがとうございます。
#7119の番号ではなく他の番号の自治体もあるので、帰省先の救急相談の電話番号は確認しておいた方がいいと思います。
当番医の表をお持ちなら、そこにたぶん書いてあるはずです。
帰省されるの楽しみですね♡
ご無理のないよう、楽しんでいらしてください。- 12月20日

さや
はーい(^^)
確認してみます😊
楽しんできたいと思います‼︎
ありがとうございました💕

ゆうママ
浜松は#8000が救急相談の番号です☆
平日は18時から。土日祝日は13時からです。
妊婦が対応か分かりませんが…
一応、子供相談になってるので💦
夜間救急室は、0534550099です。
電話すると、当番医を教えてくれますよ。
昼間に何かあれば救急車を呼ぶか、近所の総合病院に電話した方がいいといいと思いますよ☆
-
さや
コメントありがとうございます😊
住む地域によって#の相談電話の番号違うみたいですね💦
私は東北が地元なので帰ったら確認してみたいと思います!
ありがとうございます😄- 12月21日
さや
コメントありがとうございます😊
あらかじめ電話で確認しておくのが安心できそうですよね!
何もない事を祈りつつ、でも念には念を入れておきたいと思います😊