
コメント

s♡
支援センターは充実してるかなって思います!ただ児童館が無い点が困るとママ友さん達は言っておられました!
うちはまだ未就園児なので今のところは満足してます😊

ケットン
保育園は待機児童も少なからずあるみたいで、私は来年2月まで育休なので2月からの保育園申請出してますが、98%途中入園は通らないかと言われたので4月からの分も申請してます。
子供の医療費はマルフクがあれば薬も全部無料ですよー(^^)
-
⋈♡ྀི
ありがとうございます💝
やはり途中は難しいんですね💦
マルフクってなんなんですかね?💧- 12月19日
-
ケットン
転居されるんでしょうか??
野洲市住民になるときに市役所で色々申請すると思うんですが、そのときに子供の母子手帳など持って行ってマルフクが欲しいと言えば案内してもらえます(^^)
言わなくてもお子さん連れて行ってたらたぶん役所の人が声かけてくれると思うんですが、福祉医療費受給券(通称、マルフク)という赤い紙がもらえます。
それを病院に行ったときに出すと子供の診察代、薬代などすべて市が負担してくれるというシステムです。
なので、子供の医療費としてはかからないですよ(^-^)- 12月19日
-
⋈♡ྀི
どこに転居するか検討中です😊
マルフクとはどこの市町村も
同じってゆうことなんですか?💦- 12月20日
-
ケットン
同じとはどういうことですか??😅
あるとこないとこあるかもしれませんが…- 12月20日
-
⋈♡ྀི
ある市町村とない市町村があるんですね🌟
あるとこはみんな同じ内容なんですか?💧- 12月20日
-
ケットン
大体同じかもしれませんが、所によっては薬は自己負担のところもあると聞きました。
兵庫のときですけどね。
滋賀県全体はどーなのかわからないです💧- 12月20日
-
ケットン
各市町村のホームページとかに記載あると思いますよ??
- 12月20日
-
⋈♡ྀི
なるほどです💕
読んでも理解しにくかったので
聞いてみました😅
ありがとうございます❣️- 12月20日
-
ケットン
転居しようかなと思ってる市町村がある程度決まってるのであれば、そこの市役所に電話したら教えてくれると思います(^^)
決めるとき色々考えること多くて大変ですよね😰
息抜きしながら検討してください✨- 12月20日
-
⋈♡ྀི
そうします😘
ありがとうございます😊💝- 12月20日

ママリ
まるふくは滋賀県内どこの市でもあると思いますよ!
ですが医療費タダの時期が違ったり(栗東守山は小学校入る前まで、草津は小学校3年まで)とかはあるみたいです。
私の聞いた感じだと甲賀市は中三まで、豊郷町は高3までらしいです!
※情報は確実じゃないので気になるのであればまた調べてください😣
-
⋈♡ྀི
ありがとうございます💝
ばらばらなんですね😅
わかりました❣️- 12月22日
⋈♡ྀི
ありがとうございます🥰
なるほどです😍
保育園空き状況や医療費などは
どうなんですかね?😊