

アウッチ
無難なのはトイザらスなどの商品券、オムツメーカーがわかるなら、オムツケーキですね!
服を買うなら半年以上先に着る80センチくらいのセパレートは嬉しいですが、そこは好みがあります。
うちはスリーパーを貰って結構嬉しかったです!
後はリクエストを聞いてくれた友達も多く、まだ購入していなかった授乳ケープやマザーバックを貰いました。
70センチの服は一番困りました。

にぼし
何が良かったらわからなかったらお祝い金か商品券などが無難ですし、いただく方も有難いです。
ご出産されてるなら揃えるものは揃えてるでしょうし…
私がお祝いで貰ったものは
お祝い金
オムツ、お尻拭き
おくるみ(2組からもらったり、自分でも買ってたので余りました😅)
名前入りハンドタオル
お米のおもちゃ
果物のジュース、ゼリーなど
でした。
消耗品はかなり助かりました!色々なオムツを試せれたし 笑
あとは手の消毒して、赤ちゃんに触るなら、「触っていいか」聞いてからの方がいいと思います。私は勝手に赤ちゃんの写真をとられ、ちょっとムッとしました😑

2児ママ
だいたいお祝いを持っていくのは産後1ヶ月を過ぎてからで、長居せずに短くすませた方が友達も疲れないかなと思います☺️
あとはお邪魔した時に手を洗わせてもらえば赤ちゃんに触っても嫌な思いはされないと思います!(人それぞれですが)
プレゼント🎁は仲がよければ聞いちゃいます!
本とかは被っちゃったりしましたし、オムツもすぐサイズアウトやその子にあったオムツもあると思うので💦

退会ユーザー
私がもらって重宝したのは、夜中の授乳のときに使えるベビーライトでした。おむつケーキでSサイズのものをもらいましたが、これも移行期に丁度良かったです。
授乳間隔が短いのと、座ってるだけでも辛いこともあるので、長居しないことでしょうか…

ママリ
お祝いは赤ちゃん用品の商品券、現品でおもちゃ、消耗品、衣服も良いですが、お母さんに向けてケアグッズやリラックスできる物等贈っても喜ばれると思いますよ😊
ベビー服を買うなら90サイズ。80未満だと季節も選ばなきゃいけないし大きめに育った場合、一瞬で着れなくなります💦
この時期怖いのが感染症ですので、友人宅についたら手洗いうがいをさせてもらったり、携帯用アルコール消毒持っていったり。
あとは勝手に赤ちゃんに触らない、写真を撮らない等、最低限のモラルを守れば完璧です🤔

🐾
貰って嬉しかったのはオムツ、おしりふき、商品券です🌷
気をつける事といえば…退院してから赤ちゃんのペースで生活をするので予定が組み辛く、時間があれば寝たかったので友人が来るの辛いときありました💦
なのでせめて一時間くらいでサクッと帰るのが優しさかなぁと思います。相手にもよりますけどね😌私はそうでした。
コメント