※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やえ
妊娠・出産

子育てへの不安や自信のなさ、性別による心配について相談です。

いろんな不安が募って子育て出来るか自信がない。
授かるのもまだって思っていた時に授かって
嬉しい事は嬉しいのに
自分が母親になれる資格があるのか
すごく不安で妊娠初期から自信がない。
旦那はもうお腹の中にいる赤ちゃんにデレデレで
性別がわかってからの溺愛ぶりがすごい。
でもそれは女の子と言われたから溺愛で
男の子が生まれた時どんな態度とるんだろうと不安。
いつになったらこの気分から脱出できるんかな。
そういう経験ある方いますか?

コメント

かーちゃん

分かります😭
ずっとずっと欲しくてやっと授かって嬉しいはずなのに不安で仕方なかったです。
産まれてからもこの子をちゃんとした大人に育てられるんだろうか、と不安になる時がありました。
主人との温度差も余計不安になる要因なのかなと思ったり…
でも、子どもが大きくなり私を求めて泣いたり、笑いかけてくれたり追ってくる姿を見ると愛おしくてその時は幸せいっぱいです(笑)
もちろん今もマイナスの感情が湧く時もありますが…
今はこの子と一緒に成長して親になろうと思ってます。
大丈夫ですよ。そんな風に悩むってもう親になりつつあるってことです!
一緒に頑張りましょう!
長文失礼しました。

はじめてのママリ

私も予定外の妊娠でした!

友達に不妊治療してる子がいるのですが、妊婦になってから子供を授かる事って奇跡なんだな、当たり前じゃない、欲しくてもできない人もたくさんいる、感謝しなければいけないんだと自分に言い聞かせました。

あとは出てきたらもう逃げも隠れもできないやるしかないって気持ちになりました!