

(๑•🐽•๑)
完母で上の子が生後10ヶ月の時に妊娠判明して、生後11ヶ月になった日に断乳しました😌
やっぱり子宮収縮の心配もあるし、なるべく早く断乳した方がいいんだろうなと思いつつ、私が寂しすぎてできなくて...笑
妊娠わかってからなんだかんだ約1ヶ月は断乳できませんでした😂
おっぱいの張りもあるだろうし、徐々に減らしていくことをおすすめします!

micotaro
次男妊娠中は妊娠8ヶ月まで授乳してました。

ちいぽん
6ヶ月ぐらいでやめるように言われましたが、病院によってはやめなくていい考えのところもありますよ☺︎
うちは真ん中が11ヶ月で自然に卒乳しました!
もう1歳であればそろそろやめてもいいと思いますよ☺︎

退会ユーザー
お腹が出てきた6ヶ月くらいでやめました
上の子も1歳3ヶ月くらいだったし
けど、義姉は産まれてからも上の子にあげてたらしいし無理にやめなくても良いかもですね

*アヒル*
安定期頃まであげていました😃
やめたのも私の乳首が痛さの限界で断乳しました💦💦
先生や助産師さんが言うには、切迫などになっていなければ妊娠中の授乳は問題ないそうです☺️
逆にメリットもあるようです😃
ちなみに、授乳が原因で流産する事は無いと言っていました😃

(*・ω・)
わたしもちょうど1歳で妊娠しました!
妊娠わかって、病院に検診行ってから
止めた方がいいと言われたのでその日からやめました😅
先生曰く、栄養もないし口寂しくて吸ってるだけなのと、お腹の赤ちゃんにもよくないから止めさせた方がいいと言われたので🤔

あかね
まだ2人目妊娠してない身ですが😅
妊娠希望なので、支援ひろばの看護師さんに断乳時期を相談したところ、病院の先生の考え方によるみたいですよ👨🏻⚕️すぐ辞めてください!の先生もいれば、お腹の張りがなければ辞めなくていいよ〜!の先生もいるとか🤔
お子さん1歳になられてるので、言葉も理解できはじめてると思うので、「おっぱいはお腹の赤ちゃんにあげるから、もうバイバイね」などと話してみるのはどうでしょうかね😊
コメント