※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(´・_・`)(´・_・`)
家事・料理

炊飯器の保温機能どのくらい使いますか?我が家は1日で5合食べてしまう日…

炊飯器の保温機能どのくらい使いますか?
我が家は1日で5合食べてしまう日がほとんどなので夕飯前に炊いてずっと保温しっぱなしです!
保温機能を一切使わず電子レンジであたためた方が電気代も浮くしおいしいのかなって思い質問さしてもらいました!

コメント

★奈緒☆

電気代はわかりませんが、保温しておくより冷蔵or冷凍してレンチンした方が美味しいですよ🎵

  • (´・_・`)(´・_・`)

    (´・_・`)(´・_・`)

    さっそくコメントありがとうございます(*^^*)
    時間がたつとお米が乾燥した感じになるので冷蔵と冷凍ためしてみます!

    • 1月25日
  • ★奈緒☆

    ★奈緒☆

    100均に売ってるご飯1膳用のタッパーに入れて、蓋にマスキングテープで日付書いて保存してます。容器は3個百円でした。
    保温は炊けたらわりとすぐ切ってますよー

    • 1月25日
deleted user

炊けたら保温は切って、食べない分は冷蔵庫か冷凍庫に入れて食べる時レンジでチンしてます(*^^*)

❤︎男女ママ♡

保温のごはんまずくて食べれないです💦
一度の食事で食べきれない分は冷凍してます!

保温機能たしかに電気代もかかりますし💦

なちゃん\(^o^)/

炊けたらタッパーに入れて、食べる時にチンしてます\(^o^)/
保温より経済的ってテレビで見ました!

おさつ

30分くらいだけなら保温使いますが、それ以上になるようであれば皆さんと一緒でレンジですね(⌒▽⌒)

(´・_・`)(´・_・`)

たくさんコメントありがとうございます!
みなさん炊飯器に入れたまま保温切るかタッパーなどに移すかどちらにしてますか?よかったら教えてください!

❤︎男女ママ♡

炊飯器の中入れっぱなしはまずくなりますので、タッパーいれて冷凍してますよ!

アーニー

朝、炊いて、朝食後にだいたい1食分ずつに分けて冷蔵します。食べきりは3日がめやすかな。その方が美味しいです。