※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍭
子育て・グッズ

子供が朝遅く起きることに不安を感じています。昼は短時間、夜は長時間寝ているが、昼夜の区別はついていると感じる。他の方はどうしていたか気になります。

朝決まった時間に起こしていますか?😌
うちの子は朝遅いと10時くらいに起きます。このままでいいのかなぁと不安になります😭
日中寝るときは1時間も寝ないで起きるし、夜は7時間くらいまとめて寝てくれるので昼夜の区別はついてきたと思うのですが、、、
みなさんはどうしていましたか?👶

コメント

‪‪❤︎‬

1ヶ月過ぎたら朝は7時に起こしてましたよ!
もうすぐ離乳食も始まりますし、生活リズムはしっかりつけといた方がいいかなと思います😊

ちょこっと。

保育園に行く予定などなければいいと思います\♥︎/
うちは7ヶ月から保育園だったので、1ヶ月から20時就寝6時起床でリズム付けてました♡...*゜

みーたん

毎日7時から8時の間には起こしてますよ!

まぁ🎀

私は寝るだけ寝かせちゃっています😂💦なので、夜は11時~12時くらいまでちょこちょこ起きて寝てくれません😱ほんとは7時くらいに起こしてあげると、リズムもついてきて夜寝てくれるみたいなんですが…さきさんのべびちゃんは、ちゃんとまとまった時間寝てくれるので大丈夫だと思います😊♡

ぶーごん

21時就寝の8-9時には起こしてます😭

あーか

生活リズムは日々の積み重ねだと思うので、2ヶ月前からは7〜8時起き、19〜20時就寝にしてました(・ω・)/
なので今ではそのリズムで勝手に起きるし眠くなりますよ!
途中でリズム改善する苦労もなかったです!
一度ついた生活リズムって直すの大変ですからね(´xωx`)

kii

7-8時には起こしてます😊
寝てくれていると楽だけど、生活リズムをしっかりしたいので😂
上の子は、21時前就寝の6-7時起きです☺️
今リズムをしっかりしておくと、大きくなってからが楽だと思います!
保育園や幼稚園行くようになると、嫌でも生活リズムを整えなければいけなくなってくると思います。
その時にリズムつけようと思うと結構大変な気がします😅