※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーり
家族・旦那

もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。生後1ヶ月の頃と比べれば旦那もだいぶ…

もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
生後1ヶ月の頃と比べれば旦那もだいぶ可愛がるようになりましたが、まだ子どもより自分自分の人です。子どもと遊ぶよりゴルフに行きたい!YouTubeゆっくり見てたい!などなど自分優先です!
子どもが歩くようになったり、しゃべるようになったりしたらまた変わりますかね?

コメント

のん

なんかの本で見たのですが…
男性(パパ)さんが書かれた本。
男の人は、パパー!と呼んでくれたり、パパ好き♡と言われる頃から可愛いと本気で思うって書いてました。
色んな方がいると思いますが、言葉が伴って可愛いさ倍増するのかなーと思いました。
私の旦那も基本携帯ゲームばかりなので、それぐらいの心構えいるのかと思ってたところです…笑

  • まーり

    まーり

    すごく参考になりました✨
    やっぱりそうなんですね😥💦早くパパと言う日がきてほしいです笑

    • 12月17日
  • のん

    のん

    参考になったなら良かったです(^^)
    ちなみに、その方は産まれた瞬間は感動して泣いたけど、しばらくはこれは可愛いのか??不思議な生き物ぐらいの感じやったそうです…笑
    産まれた時から溺愛されるパパもいると思いますが、人それぞれかなーと思います♡
    私も今のところ女の子と言われているので、パパ♡って早く言えるようにしてあげたいと思ってます!
    娘の為にも旦那のためにも、そして私の為にも…笑

    • 12月17日
  • まーり

    まーり

    本当にそれです!!産まれたときは普段泣かない旦那でさえ感動して泣いてました!
    ですがそのときだけで、あとは子どもっていう感覚がなかったと思います!
    最近になって「人間らしくなってきたね」とか言ってました😂
    早く心から可愛がってほしいです❤️
    女の子楽しみですね🤗✨

    • 12月17日
  • のん

    のん

    人間らしくなってきたね♡
    って言葉は前向きな気がします!!可愛さが増してきたのではないでしょうか♡♡
    あみさんのお子様も女の子みたいですので、旦那さん好みの服とか着せてみても可愛さが増すかもしれませんね(^^)
    私もこんな事言いながら、出産後同じ事で悩んでいるかもしれませんが…笑
    娘を愛して可愛がってくれるパパになってくれるよう、気長に娘や旦那さんと関わっていけたら良いですね😊✨

    • 12月17日
deleted user

できることが増えるたびに変わってきたとは感じますが、うちは歩くようになった今もスマホは手放しません。
休日はゴルフに行きたいみたいです。
私も喋るようになったらまた変わってくるのかな?って期待してます。

  • まーり

    まーり

    歩くだけではやはり効果ないんですかね😭喋るようになればまた変わることを願ってます!

    • 12月17日
みぃ➳♡゛

うちもそうですよ😢
立ち会い出産だったので産まれた時は感動で泣いたそうですが💦
可愛い!とは言うわりに子育ての手伝いはあまりありません😭 お風呂は入れてくれますが...
これからに期待しています笑

日菜子

うちもそうでした!どう遊んで良いかわからないみたいでした😭あたしもはじめてでわからないことだらけだよ!!と思っていましたが、パパ〜と呼ぶようになったり動くようになってからはだいぶ変わりました!!
スマホはよく触りますが、子どもが寝てからゲームするようになったりだいぶマシです笑笑