※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎさ
子育て・グッズ

授乳後、寝かせると泣くので抱っこして寝かせている。最近、寝つきが悪くておろすと起きてしまう。何が原因でしょうか?


数日前からなのですが、授乳した後寝ておろすと泣いてしまうので腕で抱えたまま添い寝してるのですが
いきなりなんでですかね?💦
少し前まではおろしても全然起きず、そのままぐっすり寝てくれてたのですが、最近寝つきが悪いのかおろすとだめで💦

コメント

ママリ

背中スイッチですかね?
知恵がついてきたのだと思います☺️

しばらく添い寝で寝るか、おくるみなどでおひな巻きにしてあげると安心して寝てくれるかもしれません🙌🏻

(み)

赤ちゃんは多分みんなそんな感じです😂背中スイッチとも言いますが、抱っこの背中がまるまってる姿勢が安心するみたいで、それが変わると泣いてしまうらしいです💭
背中スイッチと検索すればその対策とか色々載ってるので自分とお子さんにあった方法で頑張って乗りきってください!🙌
うちは最近になってあんまり気をつけずに下ろしても起きなくなりました😊

ぴょんすけ

背中センサー発動ですね!
お布団が冷たいとか?
それかママの抱っこが心地いいんでしょうね😊
タオルケットとかでくるんだ状態で寝かしつけしてからおろすと気づかずに寝てくれるかもです☺

おーり

そういう時期ありました!!
わたしは可愛くて可愛くて
それならば!といくらでも抱いてました😂💕

  • のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    横から失礼します。

    すごいー!尊敬のまなざしです✨
    私は寝かせるのに必死で、そんな余裕なかったです…🤣

    • 12月14日
  • おーり

    おーり


    多分よく寝る子だからだと思います!入眠には時間がかからず夜も新生児の時からほっとけば5〜6時間寝る子だったので、わたしもゆっくり眠れて、ゆっくり食事もできて
    こんなに楽なのかな?と思うほどでした!
    下ろすと泣いた時も、ママがいーんだね😂💕って嬉しいくらいでした!

    今でもよく寝る子なので助かってます🥺💕

    • 12月14日
すなめり

うちの子も魔の3週目といわれるぐらいからそんな感じでした😉
色々試しましたが全然ダメだったので人をダメにするクッションを買ってお腹に乗せたまま一緒に寝たりしてました(TT)
最近は良くなってきましたよ🤣

ゆみ

うちの子もおろすと泣いたり、グズったりするので
眠っても、しばらくは5分~10分抱っこしたままにしてから布団に寝かせてます。

megamama

新生児の頃はそんな感じでした。

退院して、生後10日くらいしたらなかなか寝てくれなくて、授乳後のスヤスヤタイムを抱っこで続行して、ラッコさんスタイルで一緒に寝てました。(ママの身体は斜めにして、手を背中にまわしてあげる感じで。もしもの時のために周りにクッションや布団を置いてました。ママの腕下にクッション入れてると腕がラクです)

あとはおくるみ巻いたりも効果ありましたよ。
睡眠取れなさすぎておしゃぶりとかも頼りましたo(・ω・´*)

たぶん、身体の感覚がついてきたのだと思います。
何かが触れたとか、ママと離れたとか。
背中スイッチもその1つかと。

だっこでスヤスヤ寝たら頭側からゆっくり下ろしてみて下さい。
背中スイッチ入りにくいです。(100%ではないです)

み。

うちもそのまま寝かせると起きるので
授乳クッションを枕にして寝かせると不思議と起きません🤗