![MT♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30週未満で産まれた赤ちゃんの成長過程について、合併症や大変さを知りたいです。経験を教えてください。
30週未満でお子様が産まれた方、その後どのようなご成長でしたか?
NICUに暫く入る事は間違いないと思いますが、やはり合併症などなにかと大変でしたでしょうか?
昨日28週に入った所で緊急入院となり、検査をしても原因不明で今日、今月中に出産しなければいけない可能性が80%程だと言われました。
意外と冷静でいられましたが、正直80%という数字がシビアで、未熟児で産まれた赤ちゃんの成長過程を少しでも伺いたいなと思いました。
失礼な質問に思われたらすみません(>_<)
- MT♡(5歳11ヶ月)
コメント
![soramama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soramama
知り合いの子供ですが、800グラムで産まれて他の子よりは小さいですが元気ですよ。後はこの間220ぐらむで産まれた子をテレビでやってましたよ。確か沖縄だったと思います。
![れな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れな
30週未満ではありませんが、、
33週で破水してしまい、その後 出産した者です😉
妊婦健診時から小さめと言われてましたが、1390gと数週より小さく産まれました!
NICUには1ヶ月ほど入院してました🙂
黄疸が頻繁に値を超えてしまいブルーライトの中に入ってました。
今は5ヶ月ですが、寝返りもし離乳食も食べて普通の子と それほど変わりないです😋
強いて言うなら、やはり体格は小さいです!
よく2.3ヶ月くらいの割に首がしっかりしてるね。など声かけたりします。
早く小さく産まれてしまった為 毎月 病院に通いシナジスの接種をしてます。
大変なことと言えば毎日 母乳届けに行かないといけないことだと思います😅
合併症なども心配だと思いますが、赤ちゃんにとっては、どんな薬より母乳が一番の薬だとNICUで言われました!
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
私自身が1600で未熟児で生まれました。
私は脳性麻痺が後遺症ですが
子供のころからスポーツもすきで
体育の授業が楽しかったです!
昨年9月に男の子を帝王切開ですが
出産しました。
-
MT♡
返信遅くなってしまいすみません💦
実は28週の17日に、緊急帝王切開で900g代の男の子を出産しました。
かめさん自身が未熟児とのことで、脳性麻痺が残られたのですね。
それでもスポーツをされていて、お子さんも出産されてるとのことで、本当に励みになります。
我が子はまだ命すらも油断出来ない状況ですが、しっかり支えてあげたいと思います。
ますます寒くなってきましたので、ご自愛くださいね😌- 12月21日
-
かめ
こんにちは😃
ご出産おめでとうございます。
赤ちゃん、なによりご無事で。
今の医療の進歩を信じて、ミルクあげてくださいね。
今はお母さんも、なるべく身体を休めてくださいね!- 12月21日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
息子が26週6日、620gで産まれてます👶
後遺症的には未熟児網膜症で網膜のレーザー手術をしましたが、どうやらちゃんと見えてるようで小さな蟻をつまもうとしますし、遠くに私が居たらすぐに見つけて「ちゃーちゃん!!」って呼びます✨
背はまだ小さいですが徐々に追い付いてきてます💡
発達は、現在修正1歳3ヶ月(生後1歳6ヶ月)で単語も10個近く出てきて、あんよも5~6歩するようになってきたので生後の発達に追い付いて来ました😆✨
28週以降だったら、今の医学があれば物凄くは心配しないで大丈夫ですよ✨
-
MT♡
返信遅くなってしまいすみません💦
実は28週の一昨日、緊急帝王切開で900g代の男の子を出産しました。
今日NICUの先生からなかなか厳しい現状を話され、辛いところではありますが、マツさんのお子様は26週でも元気に育っているとのことでまだまだ我が子と今の医学を信じたいと思います。
ありがとうございますm(__)m- 12月19日
-
ツー
ご出産お疲れ様です🎂
突然の事で心がついていかないですよね💦
うちの子も産まれて1ヶ月くらいは、動脈菅開依存症で薬を点滴したり、重度の貧血で2回血液を全入れ替えするような輸血をしたりして厳しい説明もされて心配しましたが、生後2ヶ月に入るくらいでだいぶ安心できるようになりました✨
息子と同じ時期に産まれて隣の保育器に居た女の子は、29週で産まれて重度の心臓病で産まれてすぐに何度も手術をしたそうですが、今は酸素はまだ必要なものの元気にしてますよ✨
赤ちゃんの面会や搾乳で大変かとは思いますが身体を休めてくださいね😊✨- 12月20日
-
MT♡
有難うございます(*^^*)
子供も肺から出血してる為、貧血になり今日輸血する予定です!
マツさんも2ヶ月で少し安心出来たとのことですので、我が子も今がきっと山場なんでしょうね。
その女の子も29週で産まれて、何度も心臓の手術に耐えるとは凄いですね!
赤ちゃんの生命力は私が思っているよりも強そうです(*^^*)
ちなみに失礼な事を伺うかもしれませんが、マツさんのお子様はアプガースコアはどれくらいだったのでしょうか?- 12月21日
-
ツー
この山場を乗り越えれば、後は体重が増えるのを待つだけって所になれると思います✨
ほんとに赤ちゃんの生命力は底知れないほど強いです😆✨
1年半後はきっとちょっと黙っててくれって思うくらい元気に動き回ってると思いますよ👶👶👶✨
うちの子のアプガースコアは、生まれた時が1で、5分後は2でかなり低かったですよー😫- 12月21日
![夏が好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏が好き
29週、700g台で出産しました。
3ヶ月ほどNICU &GCUにいました。
生後すぐに動脈管開存症→薬で治る、
未熟児網膜症→退院まで経過観察。レーザー治療はせず自然に治りました。
あとは今のところ特に合併症などはありません(*^◯^*)
いま6ヶ月(※ママリは修正月齢で登録してるので3ヶ月になってます)ですが、体重と頭のサイズは実月齢に追いつきつつあります。
発達は3ヶ月よりちょっと早いくらいです。とっっってもかわいいです❤️
医療の発達はものすごいので、きっと大丈夫!産まれたら、たくさんたくさん可愛がってあげてくださいね。
-
MT♡
返信遅くなってしまいすみません💦
実は28週の一昨日、緊急帝王切開で900g代の男の子を出産しました。
動脈管開存症はあるのですが、今朝肺から出血を起こし、動脈管の方の治療がまだ出来ないみたいです>_<
なかなか厳しい道のりになりそうですが、mamaさんのお子様も合併症が無いとのことで信じたいと思います。
有難うございましたm(__)m- 12月19日
-
夏が好き
ご出産おめでとうございます!
大変なところコメントのお返事ありがとうございます。m(_ _)m
動脈管も肺も心配ですね。お医者さんに呼ばれると本当に心配になりますよね。。
みいさんの赤ちゃん、頑張って!と私も応援してます。
赤ちゃんの心配と産後のホルモンの乱れで、気持ちが落ち着かない日もあるかと思います。
私も2ヶ月くらいは泣きまくり検索して落ち込みまくり夫に当たりまくりでした。。
心身ともに休めるときは休んでくださいね。応援してます。- 12月20日
-
MT♡
有難うございます(*^^*)
今は誰かに話しを聞いてもらう事で、不安を少しずつ晴らしている感じなので有難いです!
お医者さんに呼ばれると今度は何だろうと気が気じゃないですよね💦
ネットも悪い事も沢山書いてあるので調べちゃいけないと分かっているものの、ついつい検索魔になってしまいます(*_*)笑
私もmamaさんみたいに2ヶ月後にはもっと穏やかに過ごせてると良いなぁと思いました😌
本当に応援して下さって有難うございますm(__)m✨- 12月22日
MT♡
回答有難うございます!!
知り合いのお子様、800グラムでとても元気とのこと、安心しました😌
220グラムはまた本当に小さいですが、それでも産まれてくれたのは凄い生命力ですね!
今の医学や我が子のの生命力を信じなければと思います(>_<)
soramama
今の医療は凄いです。子供には母乳が何よりの薬みたいですよ。きっと大丈夫です。赤ちゃん信じましょう(^ー^)