※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーゆー
子育て・グッズ

生協を利用されている方へ 月にいくら程使っていますか? 食日用品費に含まれていますか? 生協の配達が上手く利用できていない気がしています。 マメックスのお豆腐、茶美豚挽肉、娘のキャロットジュースを注文しています。

生協を利用されている方にお聞きしたいです。
月にいくら程生協に使っていますか?
それは食日用品費に含まれていますか?

配達が注文の翌週である生協を上手く利用出来ていない気がして😓
私はマメックスのお豆腐と茶美豚挽肉、娘のキャロットジュースを注文しています。

コメント

でんでん虫

1万5千円くらい使います。
食費に含みます。
お米とかビールとか、だいたい決まったもの頼みます。
たまに野菜とか頼むと、すっかり忘れて配達前にスーパーで同じの買っちゃったりします😅

  • ゆーゆー

    ゆーゆー

    ありがとうございます😊

    • 12月12日
ままり

日用品や食料品含めて500〜3000円くらいです!
野菜もスーパーが高いときはそっちで買ってます。

  • ゆーゆー

    ゆーゆー

    ありがとうございました😊

    • 12月12日
ミニー

月1万ちょい使ってます。
食日用品込みです。

生協でしか買えない冷凍食品何かはよく買います。
あとは、お米や卵、牛乳、パンなど。子連れで買い物行ってかさばる物や崩れ易いものは生協で買ってます。

去年みたいに野菜が高騰している時期は、価格が安定している生協の方が安かったのですが。
今はスーパーの方が野菜が安いので、野菜とかはスーパーで買ってます。

  • ゆーゆー

    ゆーゆー

    ありがとうございました😊

    • 12月12日
みこ☺︎

5000円以内くらいです🙋‍♀️
日用品はあまり買わないです。
離乳食用の食材とか、冷凍食品系が多いですかね〜
車で10分くらいのところにあるスーパーが結構何でも安いので、ほぼそっちで買ってくるので…
逆に生協使ってるのが無駄なのかな〜と思い始めてるところです💦笑

  • ゆーゆー

    ゆーゆー

    私と同じくらいです😓
    そうなんです、私も近所にオーケーがあるのでそこが安いのでほぼオーケーで買っています。あとは給料日後の週末にロピアに行って買い物をするので生協で買っているのは娘のジュースとマメックスと豚挽肉くらいです😅
    あとは増資でへそくり貯めてます←

    • 12月12日
  • みこ☺︎

    みこ☺︎

    配送料とかが無料の赤ちゃん割をすごくオススメされて、とりあえず加入して…って感じだったので、もうすぐ赤ちゃん割も期限終了になるし、ちょうど辞めようか迷ってたところでした💦笑
    子連れで買い物は大変だけど、安いスーパーがあるなら、断然そっちを選んじゃいます🤣

    • 12月12日
  • ゆーゆー

    ゆーゆー

    ちなみにどちらの生協ですか?
    我が家は神奈川住みなのでおうちコープです!
    ネットスーパーなら当日配送してくれますもんね😓
    生協はどうしても翌週だし、、、

    • 12月12日
  • みこ☺︎

    みこ☺︎

    コープです!
    ミルクとかも、頼めばラクに買い物できるんでしょうけど…
    やはり車で15分程の薬局が特売で安く売ってたりするので…なにかと安いほう安いほうへ…🤣
    でも離乳食作るのに裏ごし済みの食材とかあるのはありがたくて、そういったものを中心で頼んでます😊

    • 12月12日