※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
圭
家事・料理

横浜市の方水道水をそのまま飲んでいますが浄水器をつけた方がよいので…

横浜市の方
水道水をそのまま飲んでいますが浄水器をつけた方がよいのですかね?
水だしのお茶を作ったりしていますか今さらどうなのかと心配になりました💦
このようなタイプでもつけられるのありますか?
サーバーは家が狭くて置けません(>_<)

コメント

ミク

わたしなら一度沸かしてお茶を作ります!!

  • 圭

    台所も狭くヤカンを置くスペースもなく手抜きしちゃってて(>_<)

    • 12月12日
ぬぬ

我が家もそのまま飲んでます😅
水道水そのまま飲んで何か問題あるんですか😳?

  • 圭

    飲み続けるとカルキなど害にならないかなーと今更心配で😅

    • 12月12日
ゆーみん

私の実家が浄水器付いてたのでうちはつけてます😃
沸かす時も浄水器の水使います🙂
でも、日本の水は衛生的にも問題ないらしいですよ💦
ただ、この前ニュースで水道管の交換が間に合ってないとから民営化されるとか言ってて、今後は浄水器必須な時代なのかなーって思っちゃいました😱💦

  • 圭

    そのニュースみて心配になりました💦
    因みに浄水器ってどのようなタイプですか?

    • 12月12日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    うちは置き型使ってて、今は家を買ったので、内臓型のにしました🙂
    置き型の時のはペットボトル2本分くらいの大きさでした🎵
    置くのが難しければ、蛇口に取り付ける小さいものもありますよ✨

    • 12月12日
  • 圭

    蛇口に取り付けを考えているのですが画像のようなタイプでも使えるものがあるのかなーと🤔

    • 12月12日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    大丈夫だと思いますよ😆
    余程特殊?な蛇口じゃなければ💦

    • 12月12日
  • 圭

    特殊出はないと思うのでサイズを測ってみてみます!

    • 12月12日
ままり

そのまま飲む人居るんですね💦
せめて、一度沸かします。
でもカルキの匂い?味?が気になり、単純に美味しくないので…うちは水道水を使用するサーバーを置いてます。小さなタイプもあったはず💡
蛇口にはめるものなど、色々ありますよね。
そのまま飲んでも水自体は問題は無さそうですが、水道管って綺麗なのかな…?と少し心配です😅

  • 圭

    実家の時は沸かしたりペットボトル必須だったのですが結婚してから家が狭かったり節約と称してケチってました😅
    因みに画像のタイプの蛇口でも取り付けられるサーバーってあるのですかね🤔
    よければご使用のメーカーを教えてください!

    • 12月12日
  • ままり

    ままり

    うちはウォータースタンドと言うものを使ってます。
    サーバーなので、蛇口ではなく本体部分?に部品をかませて、恐らくそこからお水を取りサーバーからお水を出し
    ます。
    サーバーのサイズは常温水だけなら小さめだったと思いますが、どちらにしてもサーバーを置く場所は必要です。
    調べてみて下さい😊

    蛇口に付けるタイプはホームセンターとかで売ってるような浄水器ですよね?
    蛇口のメーカーを調べて、対応してるものを探したらどうでしょうか?

    • 12月12日
  • 圭

    ウォータースタンド!調べてみます🙌
    近くにホームセンターがなくて💦
    行けそうな所があるかこちらも調べて相談してみようと思います!

    • 12月12日
𝚁◡̎

ただ投薬の時に水道水飲む分には気になりませんが水道水の水出しは美味しくないので一旦沸かして作ってます

  • 圭

    ちゃんと沸かしてる方多いですね(>_<)!
    ありがとうございます

    • 12月12日
怒りのまんまんまー!

気にしたことありませんでした!
お茶作るときは一応浄水器の水にはしてますが、娘が水大好きなのでそのままの水渡すことも多々あります。
ホームセンターの浄水器コーナーに後付の簡易のものがあります。うちはそれです😄

  • 怒りのまんまんまー!

    怒りのまんまんまー!

    これ使ってます!

    • 12月12日
  • 圭

    あまり気にされていない方がいて少し安心😂
    そるでもやはり浄水器は使ってらっしゃるのですね💡
    画像までありがとうございます!
    カートリッジの交換表示付きのものがあるとは!
    進化していてビックリ(笑)

    • 12月12日
みか

月曜から夜ふかしで
横浜のお水はそのまま飲んでも大丈夫って見た事があった気がします!
横浜だったと思いますが間違ってたらごめんなさい!

  • 圭

    謎の夜更かし情報の安心感(笑)
    ありがとうございます!
    とりあえず問題なさそうで良かったです😌

    • 12月12日
  • みか

    みか

    今では東京の公園の飲み口もそのまま飲んでも大丈夫というのがあったので大丈夫ではないかなと思います!

    • 12月12日
  • 圭

    確かに公園で飲んでいる子もいますものね😵
    ありがとうございます!

    • 12月12日
す

似たような水道ですが、浄水器つけてますよ👍
失礼かもしれませんが、出身が田舎で、都会の水道水には抵抗があって…笑

  • 圭

    私も幼い頃は井戸水で育ちました(笑)
    太いタイプでも付けられるみたいなので探そうと思います🙌

    • 12月12日
deleted user

横浜市です。浄水器をつけています!
浄水器の水と、水道そのままの水では全然味が違いますよ!
我が家は置き型のクリンスイ エミネントⅡを付けています。画像と同じ蛇口です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、蛇口は少し違うかも。蛇口の先端に取り外し出来る網?みたいなのがありました。それを外して浄水器を取り付けています。

    • 12月12日
  • 圭

    情報をありがとうございます!
    そんなに味が違うのですね💦
    置き型タイプは知らなかったのでありがとうございます!

    • 12月12日
めめめ

横浜は地域にもよりますが山梨の上流のお水を使ってるから割と綺麗な方だと思います✨
と言いつつ、うちは浄水器使ってますが😅

  • 圭

    うちの方はどうなのかしら🤔?
    結構、浄水器を使ってる家庭が多いのですね😲

    • 12月12日
こぽ

地元が関西の山間なので、水道水も全く問題なく飲める育ちをしていたのですが、
横浜に来て、水道水の匂いが気になりました。
ただ、水出しの麦茶など、匂いが誤魔化されるので、そのまま飲んでます!

浄水器も定期的にカートリッジ交換したり…面倒ですもんね。
ブリタのようなポット型浄水器で、そのまま冷蔵庫にしまっておくのはいかがですか?

  • 圭

    場所によって水道水の匂いは違うのですね!
    同じくそのまま水だしされている方がいて謎の安心感です😂

    そうなんですよね…交換の費用や手間が😫
    匂いだけで健康問題がなければなんて今まで思って今に至ります😅
    ポット型はすぐに使い終わっちゃいそうかなーと悩んでおります。

    • 12月12日
こママ

賃貸だし、サーバーを置く場所もないのでこのカートリッジをつけてます!

  • 圭

    変える頻度は多いですか?
    うちも賃貸なのでこういうタイプが手っ取り早いかと💦

    • 12月12日
  • こママ

    こママ

    我が家は4ヶ月に1回のサイクルで変えてます!

    • 12月13日
  • 圭

    ありがとうございます!

    • 12月13日
みみ

私の家は、ダスキンの浄水器使ってます!毎月2千円かかりますが、浄水のお水は味が全然違います😭麦茶とかも味が違うのが分かるほどです😅

浄水器でお湯が浄水で蛇口から出せるのはダスキンくらいと言ってました!

無料お試しできると思うので近くのダスキンに連絡してみてもいいと思います!

赤ちゃんいるとお水にも気を使いたいですよね💦

  • 圭

    赤ちゃんはペットボトルの水ですが三才の子には そのまま飲ませちゃってるんですよね💦
    毎月の出費は痛いですが浄水器つけてるお宅が多いし気を遣うべきですよね😢

    • 12月12日
とし

日本にいる限り水道水まず大丈夫です。昔、新聞のコラムで戦時中に兵隊に行った人かなんかが、水道水が飲めないなんて贅沢だとか書いていて、なんか納得しました。とか言いながら仕事でウォーターサーバーも扱ってました。サーバー業者もいろいろで、水道水を浄化しただけの業者や、ハワイの水や富士山麓の水やいろいろあります。私はカルピスや薬を飲むときは、さほど気にせず水道水ですが、浄水ポットは持っています。フィルターで越してピッチャーで冷蔵庫に入れるやつ。仕事では水素水のサーバーとかにも携わってましたよ。

  • とし

    とし

    あ、赤ちゃんには飲ませてないですよ。

    • 12月12日
  • 圭

    大丈夫ときいて安心しました😂
    ピッチャーの水はろ過まで時間かかりますかね?
    すぐに使い終わると作りおきが面倒のかなーと(めんどくさがりでスミマセン)
    赤ちゃんはペットボトルですがお湯はポットで沸かしてあげてしまってます💦

    • 12月12日
  • とし

    とし

    さほど時間かからないですよ。ただ、フィルター交換を数カ月毎したり、ピッチャーじたいはたまに洗ったり。使わなくてもいいかと。
    基本、大人は水道水で赤ちゃんには水道水を沸かすで平気なはず。ペットボトルも軟水や硬水やありますし、案外ウォーターサーバーの水の出口や、機械に細菌が沢山説もありますから。

    • 12月12日
  • 圭

    ピッチャーも面倒なのですね。
    やはり一番手っ取り早いのはヤカンで沸かす感じですかね。
    ウォーターサーバーにもそんな盲点が!
    ありがとうございます!

    • 12月13日
nisa

なんかカルキ臭いのでペットボトル買ってます。水道管の劣化具合も気になりますし、、ペットボトルのゴミが増えるのが面倒ですが😂

  • 圭

    毎日家族で1L位飲むので消費が激しそうで😫
    ゴミ面倒ですよね(笑)
    因みに大人もペットボトルでしょうか?

    • 12月13日
圭

皆様多くのご意見有り難うございました。
今日、調べて貰ったところ浄水器はつけられない形状でした😢
(蛇口の先が外れず浅いタイプ)
なのでピッチャーかヤカンのタイプしか選ぶ術がなさそうです…

みき

家を建てる時に、横浜市の水自体はそのまま飲めるけど実際は水道管のサビや汚れがあるから浄水器を通した方がいいと言われました!

  • 圭

    お返事遅れました(>_<)
    水道管の汚れやサビは盲点でした💦

    沸騰させない水はピッチャーにかけることにしました!
    ありがとうございます!

    • 2月4日