![ちちんぶいぶい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を食べた後に嘔吐が続いているお子さんについて相談です。同じベビーフードを再度あげるべきか、受診すべきか悩んでいます。
先日、実家に帰省した際に離乳食を忘れて2日間、ベビーフードをあげました。
一応クリアしている食材のものをあげました。
その間はよく食べたのですが、3日目に自宅に戻り手作りの離乳食をあげても食べず、午後に大量の嘔吐と少量の嘔吐を繰り返したので小児科受診し整腸剤をもらいました。
それからお腹の調子が良くなかったのか1週間離乳食を全く食べてくれず、ここ3日間ほど離乳食をまた食べ出したので、ベビーフードをあげました。
味もしっかりしているので、手作りのものより良くたべて、80gのパウチに、ストックのおかゆ45gほど混ぜて完食しました。
そしたらその2時間後くらいに、前回と同じくらいの嘔吐をしました😂😂
前回はベビーフードをあげてから1日経ってから
今回は2時間後に嘔吐したので、ベビーフードが関係しているのかなと思ってます。
お腹に湿疹やじんましんはなかったのですがアレルギーかなあ。
ベビーフードで吐いてしまうお子さんいらっしゃいますか?
もう一度同じベビーフードをあげてみて、吐いたら受診するか、先に受診すべきか迷ってます
- ちちんぶいぶい(6歳)
コメント
![a...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a...
どのベビーフードを食べさせて嘔吐したかをわかるようにしてから受診した方がいいですね。食物アレルギーの反応は大体が食後すぐですが、その時だけ嘔吐したとなると判断しずらいですし…湿疹が出るアレルギー反応と嘔吐のアレルギー反応がありますし💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食材はクリアしていても使われている調味料で軽いアレルギーを起こす子もいるみたいですが、調味料も含めて使われている全ての物が大丈夫そうですか?
-
ちちんぶいぶい
パン粥もそんなにあげたことないので小麦が怪しいのかなあ…
そうめんも何回かあげましたが、食べたがらなかったです。アレルギー症状は出なかったのでクリアしたと思ってました😂
あとは、しょうゆ、かつおだし、わかめですかね。- 12月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心配ですね💦以前、前日に卵をたべて蕁麻疹が出たときにアレルギーならすぐ反応でるから1日たったのは関係ないよ!と小児科の先生に言われましたが、疑ってしまいますよね😱
1歳も過ぎている息子ですが先々週に嘔吐しまして胃腸炎かなとの診断。元気になってきて、普通のものを食べられるようになってきたな…と思っていたらまた1週間後に半日以上嘔吐しました😅
お腹のレントゲンとかとってもらって、腸がほとんど動いてないね…消化不良だね!と整腸剤いただきました。
本調子じゃなかっただけ…なら良いのですが😅
-
ちちんぶいぶい
すごく心配です。なんで吐いたのか原因がわかれば安心なんですけど、なんで吐いたのかわからなくて。しかも毎回ベビーフードを食べたときだけ…
小麦が怪しいのかなあ…
ベビーフードの固形が消化できずに嘔吐って言うのもあり得ますかねぇ?心配です。- 12月10日
ちちんぶいぶい
そのベビーフードを小児科に持っていくってことですかね??💦
補足も追加しました😵
a...
裏面を写メでも大丈夫だと思いますよ😊
パンデビューが早かったんですね‼︎摂取量とかにもよってクリアしたと思っていても実は…ってパターンもあるみたいですよ。
うちの子供たちが卵でそうでした。
ちちんぶいぶい
ありがとうございます!
パン粥は50gくらいは完食したのでクリアだと思ってました💦
豆腐はほぼ毎日あげてたので大丈夫だと思うんですけど…
小麦が怪しいのかなあ…
今の時期、小児科に行くリスクも大きいですが、アレルギー専門の人小児科があるので行ってみます💦