
コメント

ふー
高温期それくらいでした😅
低温期は低い時は35度台でした、、、

おまま
2人目の時にそうでした(^^)
お腹と腰にホッカイロ付けてましたよ
ちなみに低温期はもう少し低いです。
1人目の時には毎日ジョギングしたら1ヶ月半ほどで高温期が7度超えになりました💦そして妊娠…
1年程の不妊治療のステップアップ直前でした。ヤケになってストレス発散の為に動き回ったのが良かったのか…
何がキッカケになるかはわかりませんが、肩の力を抜いて臨んで下さい!
赤ちゃん来ますように👶✨
-
さと
ありがとございます、そうですよね、、私は温度差が無さすぎですよね(×_×)いつももう少し高いのですが…
運動大事ですよね!!
やってみます‼️- 12月8日

はじめてママリ
私も流産してしまいましたが、10月に妊娠したときは低温期で36.3〜36.4℃、高温期が36.6〜36.7℃で妊娠しました😶
37.0℃台なんてみたことないです😭
多分冬になって寒くなってきたのでもっと低くなります😅
-
さと
そうだったのですね💦
でも、これくらいの体温でも妊娠することは可能なのですね!
諦めずに、神経質になりすぎずにいないといけませんね😂- 12月8日

むに
私は妊娠した周期、2回37度越えしましたが、基本的に高温期の平均が36.7度位です!人それぞれですのでお気になさらない方が良いと思います😊
-
さと
ありがとうございます!
そうなのですね😃低いと可能性薄くなるのかなぁと思っていましたが、気にしすぎず過ごします!- 12月8日

ふね
私も全然高温期も高くなく、36.8とか36.9が高温期でした!
普段は36.2とか低い時は35度台の時もありました。
そして妊娠した時に測った時も36.6度とかだったので、あんまり気にしすぎない方が良いと思います!
-
さと
ありがとうございます!そうなのですね😃
低くても大丈夫そうですね☆
ただ、私は温度差がないような気がします😢- 12月8日
さと
ありがとございます!
皆さんもう少し温度差がありますよね(;_;)
私は無さすぎて、今回は諦めモードです…
ふー
今回妊娠した時は、低温期から高温期への移行が1週間くらい?かかって36度前半のまま全然上がらず、諦めてたらまさかの妊娠してました!
排卵日を知るには基礎体温も必要ですが、あまり気になさらずに😊
さと
そんなことがあるのですねー!!
理想的でなくても、期待が持てるのですね(>_<)